~ 心に花咲くお稽古教室 ~ 葵桜 きもの着付け教室 まつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

募集中のレッスン

初級コース 1月または2月平日午後(日程調整中) 残2 

中級コース 1月12日(金) 11時~ 残1

他装入門コース 2月平日午後開講(日程調整中)※午前希望の方がありましたらお早めにお願いします

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

 

明日の予約投稿にするはずが、本日、3記事連投。

生徒さんへのプレゼントに…

生徒さんの頑張りが美しい…

その先に得られる喜びを提供したい

 

 

 先日、「心に花咲くお稽古教室」というフレーズが素敵だと、

誌面掲載のお話がありました。

 

誌面掲載のお話はちょくちょくありますが、

そういった理由からのお問い合わせはとても嬉しい。

 

 

我ながらいいフレーズ思いついたと思ってます。

(こちら、商標登録出願中なので、真似しないでね)

 

 

でもね、

ブログヘッダーとかブログタイトルとか考える時に、

 

「『優しい』とか『楽しい』とかじゃなくて、『数値』に表すといいよ」

と言われることが多いかと思います。

 

 

それで、この1年は私もそうしてました。

「2ヶ月で着物美人」とか書いてた気がする。

(もう忘れましたが)

 

 

でも、なんとなーく自分の中で、しっくりきてなかったんですね。

 

 

で、あえて『心』にフォーカスしてみました。

 


ダイエットとかだったら、2ヶ月で絶対に成果出すとか言うのは魅力的かもしれんけど、

着付けはダイエットのような試練みたいなものではなくて、

 

楽しいんです。

 

 

着物が着られるようになることも、

着付け教室に通っていることも。

 


確かに、2ヶ月で着られるようになります。

 

 

1回の着付けの時間は早い方だと10分とか15分とかで着られるようになります.

 

 

ですが、数値で表わされる結果以上に、

心に変化が表れます。

 

 

着物を着ると、心がスーッと落ち着いて、絹に触れると身体から癒やされます。

 

 

そもそも、うちの教室に来てくださっている生徒さんで、

期間が短いからって理由の人、いるかな?

 

 

仮にそう言うのを求めておられるなら、

もっと短期間で着られるようになる教室もありますしね。

 

 

着物が着られるようになるのは当たり前だと思ってます。

着られないとしたら、努力の仕方を間違っているから。

 

 

その努力の仕方をお伝えするのが私の仕事で、

 

その努力の結果、「自分で着物が着られるようになる」だけのこと。

 

そして、「着られた」という事実のその先に得られる喜びを提供したいと思っています。

 

 

この喜びはもっといろんな形で伝えたいから、

 

今後、「心に花咲くお稽古教室」では、着付けに限らず、

 

他にも『心に響く』お稽古ごとを提供していきます。
 
 
いま手を挙げてくれているメンバーだけでも、間違いなく最高にハッピーな教室になります好
 
「私も一緒にやりたい!」「講師になりたい!」という方向けに「個人教室の作り方講座」もご用意しております。
まずは、お問い合わせください。
 
一緒に心の花を咲かせましょう♪
 
 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

募集中のレッスン・イベント

こちらは受講生対象のお知らせです。

※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

 

 

<1月>

スタッフ新年会 1月11日(木)  満席

◆生徒さん新年会 未定

◆1月12日(金) 11時~ / 13時半~ 中級コース 午前・午後ともに残席1

 

 

教室からのお知らせ