数ある着付け教室の中から、お越しいただきありがとうございます。
京都のきもの着付教室 葵桜 のまつさき まゆみ です。
当教室では、日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
講師のプロフィール(こちらの非公式プロフィールが好評です)
教室の特徴(こんな教室です)
生徒さんは、自分で着られるようになりたい方から、お仕事に活かしたい方まで、
着付けをはじめられる動機は様々ですが、
皆さん、仲良く和気藹々と、それぞれの目標に向かって進んでいってくださっています。
初級コースを修了された皆様は、心から着物を楽しんで下さっています。
教室を初めて丸5年。
毎週30~40名様の生徒さんに向けてレッスンをさせていただいてますが、
他の教室で挫折されたさた方もら途中で投げ出すことなく、
(体調不良などで休会中の方は二名を除いて)みなさん、無事卒業されています。
心地よい雰囲気作りにも定評があり、
生徒さんの心に寄り添う、マインド重視の着付け教室は、他にはなかなかないと思います。
技術面はもちろんのこと、マインド面にも着目した指導方法ですので、「私にも何かできそう・何かやりたい」という前向きな気持になれるレッスンですので、
教室に通いだしたことをきっかけに、着物をお仕事にされる方、他の業種で起業家としてスタートされる方もたくさんおられます。
私の仕事は、生徒さん夢のお手伝いをすること。
趣味で着物を着たい方には、着物の楽しみを。
着物をお仕事に活かしたい方には、着物の楽しみに加えてお仕事につなげるためのビジネスの基礎知識もお伝えしています。
はじめて教室に来られる生徒さんのほとんどは、着物が全く着れない方がほとんどです。
それでも、3週間後には着物でお出かけができるようになります。
ご本人が希望されれば、着物をはじめて着た日から最短一年で、着付け講師になることも可能です。
起業家の女性も多く通ってくださっています。
ビジネスシーンでよくある「ちょっとしたパーティ」に着物が着られたら注目の的ですね。
華を添えて喜んでもらえる上に、覚えてもらいやすいと、好評です。
実は、葵桜では、教室で着付けのレッスンを受け持ってくださる方に加えて、
異業種の方で一緒にお仕事ができる方を募集中です。
修了生に着物に関するお仕事をお手伝いさせていただくことはもちろんですが、
異業種の方とは、一緒にビジネスを展開していくことも提案させていただいています。
「私に巻き込まれた人はみんな上手くいくという」という強みを持っておりますので、
(強み発掘!『調和をベースに持っているから 私に巻き込まれた人はみんな上手くいくそうです』)
私に巻き込まれたいという方は、まずは初級コースからお待ちしております。
初級コースは、年に3~4回程度の募集となります。
人に着物を着せられるようになる他装コースや、
着付け講師を目指す方向けの着付け講師養成講座は、年に2回程度の募集となります。
今月は、初級コースを増枠したため、まだチャンスがあります。
着物を楽しむにも絶好のシーズンです。
まずは、初級コースからお待ちしております。
いつか着物を…と思っている方は、ぜひ、この機会にどうぞ
お待ちしております!!
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
こちらは受講生対象のお知らせです(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。
レースの薄羽織の初回特別価格の限定販売(限定数5)についてのお知らせを更新してます。
<10月>
10月10日(火) 問屋さんツアー 日程変更しています
10月24日(火) 工房見学
<11月>
11月14日 撮られ方講座・撮影会
※口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。
※予約が入っていないイベントについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、
イベント内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
<10月>
10月19日(木) 短い名古屋帯を使ったお太鼓結びの結び方 1
10月26日(木) 半衿付けレッスン
10月31日(火) 初級コース
<11月>
11月1日(水) 初級コース
※予約が入っていないレッスンについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、
レッスン内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?