~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
あなたも着物を普段着に取り入れて、日常を豊かにしませんか?
今日は台風接近の中、不要不急の外出でした

家から徒歩二分のバス停で、
二分待った時点で全身ずぶ濡れ(笑)
着替え持参しててよかったわ。
目的は、宝塚歌劇団の観劇。
宝塚の観劇ははじめてです。
演目は月組公演の「All for One」
感想は、
とにかくカッコイイ!!
「なんて罪作りなんでしょう」って思うほどにカッコイイ(笑)
そして、完成度の高いこと!!!
プロ中のプロですね。
私自身の宝塚歌劇団の団員さんとの初めての交流は、20年前くらいのこと。
ご贔屓にしている役者さんが、宝塚のトップスターの方と舞台で共演された際に、
楽屋に通していただいたときに、
楽屋の廊下を宝塚の団員の下っ端さん(下っ端という表現が不釣り合いすぎるけど)が
ズラーーーっと整列されていて、そこは別世界でしたね。
ピシっと張り詰めた空気感をヒシヒシと感じたのを覚えています。
今回、ご一緒いただいたのは、
カカラ装飾品店のあさちゃん。
めっちゃ髪の毛がなびいてるけど(暴風のしわざ・笑)
チケットは「宝塚観に行きたい!」って言うてたら降って湧いてきた(笑)
いや、共通の友達(みーこさん)にお譲りいただきました。
宝塚のチケットはなかなか取れないイメージですが、
またぜひ行きたいと思います!!
今回の演目は特に、娘にも観せてやりたいなと思いました。
私自身が初めてお芝居を観劇したのは中1かな?中2かな?
柴田恭兵さんファンの妹に連れられて、東京キッドブラザースのお芝居を見たのがはじめてでした。
光GENJIの親衛隊に入ってた頃で(笑)、完全に付き添いモードでしたが、
あの時の胸の高鳴り、今も覚えています。
ミーハーな娘もきっとはまるだろうな。
(行きたがってたんだけど、部活が休めなかったです)昨日も長女の付き添いで、
インテックス大阪にTWICEのハイタッチ会に行ってたんですよね。
2秒のハイタッチでノックアウトされてました(ヨカッタヨカッタ)。
私は入場できないので、行列には並ばず近くのホテルでひたすら仕事してたのですが、
それでも5回乗り継いで、行くだけで疲れたわ(笑)
それに引き換え、今日は宝塚は、あさちゃんのナビゲートのお陰でとっても心強かったです。
誘ったその数分後には電車の乗り換え検索してくれて
「これ乗って」って連絡してくれる仕事の早さ。
仕事でもプライベートでも仕事が早いのです。
そんなカカラかわたあさこによるワークショップ。
生徒さんからもリクエストをいただいてますので、また来月開催したいと思います。
羽織紐と帯飾り(根付け)の予定です。
その前に個展もあります。
詳しくはこちらからどうぞ