~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

 

外は夏ですね。
 
まだ、普段の自分ひとりの時は、着物を着る時もエアコン入れず過ごしてますが
(レッスンの時は今月からガッツリ入れてる)、
 
外出たら夏みたいに暑かったです。
 
 
そんな夏に向けて、
 
今日は、半巾帯結びの研究会に行ってきました。
 

 

きものカラーコーディネーターの講座を学んでいる、きものカラーコーディネーター協会(KICCA)の着こなし研究会。

 

 
テーマは、大人の素敵でかっこいい半幅帯結び研究
(体型別だけではなかったわ・笑)
 
 
講師は金沢のナツメミヤビさん。
 
 
主な内容は、
 
〇体型別の似合う結び方
 
〇イメージに合わせた結び方
 
〇基本の半巾帯の結び方からのアレンジ
 
〇立矢風のお太鼓結びのレクチャー
 
といった内容でした。
 
 
ちなみに私は、体型的に半巾はタレが長めでないと外を歩けません(笑)
 
 
 
今日教えてくださった立矢風のお太鼓結びも、
私の身体にするには、少し工夫が必要かも…
 
ですが、
 
 
半巾帯はいろんなアレンジを楽しめるし、
新しい兵児帯も買ったことだし、
生徒さんからのリクエストも多いので、
 
夏に向けて半巾生活も、楽しみたいも思います(^^)
 
 
あまり人の講座を受けることはないので、新鮮でした。
 
初めましての参加者さんももワイワイ楽しい会でした。
 
一緒に写真は撮ってないよ。
 
後ろ姿は何人か撮ってくださってました。
 
普段は「半巾の後ろ姿NGやしな」と冗談で生徒さんに言うてますが、今日は言えませんでした(笑)
 
 
新しい兵児帯。
 
 
道中は、羽織着用(^^;
 
 
実は、姿勢が悪いので羽織もあまり似合わないのですが、お尻が目立つよりはいいかな…と。
 
 
しかし、暑かった。
 
 
ひそかに、久々に日の高い時間帯に着物で歩いたからか?
頭が痛くて危険でした。
 
 
今日はそんなに汗かいてなかったけど、朝からそんなに水分取ってなかったかも。
 
水分不足で、着物で歩くと危険ですね。
 
 
以前、忘れもしない6月1 日に室町界隈の展示会巡りしてて熱中症になった時も、
 
これに加えて、寝不足、昼ごはん食べ忘れ、という共通点が。
 
今日も帰宅後(夕方5時)に慌ててお昼ご飯を食べて、2時間くらい寝てたらほぼ復活。
 
 
皆様も、着物でのお出かけは十分お気を付けくださいませ♡
 
 
桜**募集中のレッスン・イベント桜** 

<5月>

5/25(木) 着物を楽しむための基礎講座 (着物初心者の方対象)

5/31(水) 美眉・整顔+撮影会 満

 

<6月>

6/3(土) 初級コース開講 (着物初心者の方対象)

6/9(金) 初級コース開講 (着物初心者の方対象)

 

6/1(木) 今さら聞けないマナー講座・ビジネスマナー編(会員様対象)

6/22(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

6/23(金) 着物でお出かけフォト「あじさい」(会員様とそのお友達対象)

6月開催予定 浴衣を着物風に着たい大人女子向けの浴衣レッスン(全ての大人女子対象)

※今期の着物の丸洗い(特別価格の対象期間)の受付は6/1(木)までとさせていただきます(会員様対象)

 

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 葵桜 きもの着付教室

桜**教室からのお知らせ
├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ おNEW!

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ