~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
昨日は長女の入学式でした。
全学年が16人から160人弱の中学校へ入学しました。
10倍って考えたらすごいな。
でも、私としては、色んな人と出会って良いことも悪いことも学んでほしいと思っているので、
中学校生活が本当に楽しみです。
クラスメイトにも恵まれて、ほんまに心強い!
お友達ママから「ほーちん(と呼ばれている)と一緒やったら心強いわー」と言っていただき
「それをそっくりお返しするわー」って言うときました。
本人たちの気持ちはさておき親としては相思相愛(笑)
役員のジャンケンにも勝てたし、幸先が良いです(笑)
雨の予報だったので、完全雨仕様で挑みましたが、道中は降られることなく、
式中はザザぶりだったそうですが、式後には止んでくれて、
帰宅後、賀茂川の満開の桜と家族写真が撮れました。
ここにはアップしませんが、校門前での写真が、とびきり弾ける笑顔で、安心しました。
学校で沢山写真撮って、
その後、重い重いリュックをかかえてみんなで小学校の先生に挨拶に行って、
帰宅してきたときにはぐったり疲れてましたが、
家で長女の帰りを待ち構えていた私たち。
帰ってきてすぐさま、「賀茂川で写真撮ろう!」と言ったら、予想通り嫌がれましたけど、
「3枚だけやで!」と賀茂川へ。
後ろ姿がダルそうやわー。
あの頃と景色は同じなのに、
大きくなってしまったのね・・・
(あの頃)
と切なくなっていたのもつかの間。
「競争やで!」の長女の一声で急に走り始めた(笑)
なんか、キュンってなった。
あの頃と変わらない、仲良し姉妹の屈託のない笑顔がそこにはありました。
(あの頃)
これ連写してた写真なのですが、
長女は次女を横目で確認しながらスピード調整してるんです。
今ではお互いをあざむく知恵を身につけてる点に成長を感じつつ(笑)
家族写真はタイマーで数枚撮った程度ですが、
その前後に母子で沢山撮りました。
私のこともいっぱい撮ってくれた。
その時の写真はこちら。
なんだかんだと楽しむことが得意で、
すぐ不機嫌になるけど、すぐにご機嫌になれる、気持ちの切り替えの早さは才能だと思う。
あ、ちなみに初登校の朝は、全く緊張感がなくて、
宿題も入れてないし、
上靴は箱に入ったままで紐も通ってないし、
出かける直前に思い出して、靴袋がないといって騒ぎ立てて、
お友達を待たせて登校していきました。。。
先が思いやられるわ(^^;
来週から早速お弁当が始まるそうで、私もうっかり朝寝坊はできません。
というわけで、毎晩夜中の4時まで仕事するという生活は昨日でおしまい。
(徐々に自分で作らせる作戦ですが、にしても寝てるわけには・・・ね)
入学式の私の写真の顔があまりにも疲れていてひどかったので、
これからは、営業時間を決めて仕事をしようかな・・・と思っております(前にも同じこと書いてたような気がするけど・笑)。
そちらについては、また改めてご案内させていただきます。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
ランキングに参加してます
の代わりに押していただけると嬉しいです