~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 


日曜の疲労が抜けきれないまま、週末までなんとか乗り切れました。

昨夜は家族の誰よりも早く就寝。
悪寒がしてたけど、復活!


今朝は朝早くから子どもたちのバレーボールの応援行ってきました。


昨日書きかけの記事。


昨日はレッスン終了後、西陣の織元さんへ。

一月から「行きます!」言うててやっと行けました。

いざ行ってみたら、裏道通って我が家から徒歩18分の距離でした。


蔦屋久兵衛さん。

小倉久兵衛さんにご案内いただきました。


同い年で、隣の学区で、共通の友達が多いと言うつながりで、地元ネタ満載です。


西陣織と一口に言っても、色々技法があります。

こちらでは、ビロードの帯と引箔を主にされているそうです。

技術にはものすごく自信を持たれています。

面白いものが作りたいそうですよ。
作って欲しい方はぜひご相談を!


ビロードの技術は織田信長の頃からあった技術だそうで、

帯として作るようになったのは江戸後期とおっしゃってました。


帯にカッターナイフってなにすんの?って感じですよね?



ビロード織は針金を挟んで織り込んであるのですが、

カッターナイフは、その針金を抜くための作業。



針金を入れて織ることで起毛した状態になり、豪快な感じになります。

ちなみに裏はこうなってますよ。



海外の方とかは帯の裏にとても反応を示されるそうです。

確かにキンキラゴージャス。なんで裏に隠すの?って思うよね。

この他にも引箔の説明や機織りされている所を見せていただきました。


そしてそして、たまたまですが、ただ今デザインウイーク開催中!


これは皆様にもお知らせせねば☆


デザインウイークでは、蔦屋久兵衛さんも参加されていて、今日は工房解放日です。
(20,21,25日のみ)

他にも工房解放しているところがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

期間中はどなた様も、工房が見学できますよ。

技法の説明や、機を織っておられるところも見せてもらえます。


急なお知らせでスミマセン。


生徒さんはまた別の機会にお伺いさせてもらう予定ですので、ご興味のある方は、ぜひご一緒くださいね。
 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 葵桜 きもの着付け教室

桜**教室からのお知らせ
├ ホームページ >>葵桜きもの着付教室
├ メニュー一覧/お申し込み>>予約サイト
├ お問合せ>>お問合せフォーム
└ 空き状況 >>レッスンの空き状況

 

桜**お申込前にご一読ください
├ 教室のご利用案内>>教室のご利用案内
├ 教室利用に関するご質問>>教室利用に関するご質問(FAQ)
└ キャンセル等に関するお知らせ >>キャンセルポリシーと同意事項

 

※ご予約後、48時間以内にメールにてお返事いたします(土日祝を除く)。
お問合せ/お申し込みの際は、「noreply@reserva.be 」および
@aoisakura.net@gmail.com 」からお返事しますので、これらのドメインのメールが受信可能なメールアドレスをお知らせください。
送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。
10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備(入力ミス・フィルタの設定など)が考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。
※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。
真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄に受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ