~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
初級コースの生徒さん。もうすぐ6名様が修了されます。
追い上げ状態で、皆さんそれぞれに頑張ってくださってます。
はい、わたしも頑張ってます。
うちの教室はブログからお越しの方が95%ですが、
今期はブログからお越しいただいたのは、6人中2名様。
他の2名は起業女子仲間。
他の1名はお友達に誘われて。
もうお一人は業界関係者さんからのご紹介。
ブログからお越しの方は結構タイプが似るのですが、
今回はバラエティーに富んでおります(笑)
あの手この手にあっちの手も使って、全身全霊お伝えしています。
中には他の生徒さんの進捗が気になることもあるかもしれません。
だけど、誰かと比べる必要はまったくないのです。
みんさんそれぞれ得意な事もあれば苦手な事もある。
御自身が昨日よりも少しでも前に進んでいたらOKなのです。
「不器用なんです・・・」とおっしゃる方も多いです。
不器用だって大丈夫。
わたしも不器用です!!
それでも繰り返ししていると、身体が覚えてくれますよ。
不器用な人のメリットは覚えたら忘れないこと!
「不器用な人は、人よりたくさん練習してくださいね!」とは言いません。
だけど、人と同じでいいから、練習してくださいね(*^^*)
3回目以降、着物で通ってくださっている方と、そうでない方は習得度合いが変わってしまいます。
「(お仕事の都合で)着物でお越しになれない場合は、その分お家で1回は着てくださいね。」とお願いしています。
そして、「(教室の往復だけでなく)実際お外にお出かけしてみてくださいね。」とも。
習得が早い人はすでにお休みの日にお出かけを楽しんでおられます。
そのあたりでも、大きな差が出てしまいます。
キレイに着れるようになったらお出かけする・・・って思ってたら、たぶん、いつまでたってもお出かけできないです。
「いつか着物を着てお出かけしたい」という目標をかなえたいと思ったら・・・
明日、早速着物でお出かけしてみて下さいね。
あっさり目標達成です。
自信がなくても一歩外に出てみるとそれが自信につながりますから。
勇気を出してやってみよう!!
だってもう、できてますから
来期のお申込みもいただいて、
3月はマンツーマン、4月はグループレッスンの開講が決定してます。
初級レッスンの募集記事はこちらから。
なお、次回の新規生徒さん募集は秋以降を予定しています。
(今のところ夏の新規生徒さんの募集の予定はありません)
新学期は幼稚園や学校が短縮授業だったり、行事スケジュールがわかりづらかったりもしますので、少しゆっくり目のスタートです。
それでも夏までには普段着付けがマスターできますよ(浴衣は余裕)。
季節が良くなるので、わたしも益々生徒さんとのお出かけが楽しみです♪
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
ランキングに参加してます