~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
レッスンのリクエストを続々といただいて、
気づいたら、2017年3月末までレッスンのご予約がほとんど埋まりました。
(今、ご予約頂いている方については、見込みの予定を入れています)
グループレッスンの残席はありますよ。
⇒「初級」コース 1月開講決定(水曜午前・木曜午前)
美容室と病院、いつ行くの?
(いつもは美容室の予定は毎月先にいれてました。病院は6月から放置してるけど)
去年の今頃も同じようなことを言っていて、
「お昼の休憩とか取らずにみっちり朝から晩まで入れよかな」って言うたら、
主人に「仕事を詰めて入れるのをやめなさい」と言われました。
(余白がないと、新しいことが生み出せないから)
で、全く成長しないまま、毎日仕事が詰まって喜んでます(朝から晩までは入れてない←そこは教えを守ってます)
いや、でもこれではあかんので、来年の春頃からは新しい体制を作る予定で動いてます。
先日は子どもの定期通院に付き添った際に、
次回の予約で、先生から来年の春頃を指定された時、すでにその日はレッスン予約が入っていたので、
「先生その日は仕事が・・・」って言うたら、
長女が「お母さんすごいな!」って喜んでくれました。
先日も「今日は夜からお仕事で出かけるんやけど・・・」って申し訳なさそうに言うたら、
「もうけるねー」って喜んでくれました(笑)
長女は主人に似て、お金大好きっ子です。
実際、その日の仕事は講座を受ける側だったので、お金払っての参加ですけどね(笑)
そんなこんなで、3月までは突っ走ることが決定いたしました。
足元よし!膝よし(笑)
それもこれも、リピーター様のお陰でございます。
今週、「着物だけ」の初回レッスンを受けられた生徒さんは、
引き続き「帯だけ」のレッスンもお申込みいただきました。
⇒ 「帯だけ」コース 2月初旬開講予定(水曜午後クラス)
今月「初級」コースを修了される生徒さんは、
引き続き「中級」コースのお申込みをいただきました。
⇒ 「中級」コース 1月中旬開講予定(金曜午後クラス)
先月「中級」コースを修了された生徒さんは、
引き続き「他装」コースのお申込みをいただきました。
⇒ 「他装」コース 1月中旬開講予定(火曜午前クラス)
当初、来年からは学びのために週1回休みを取る予定でお申込みを受け付けてたのですが、
こちらのお三方はいい意味で見込みが外れました。
もちろんすんごく嬉しいんですけどね♪
まずは、1月の空席状況(というか、満席状況)。
【12月】レッスンスケジュール
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
ずっとアップしそびれていた着物コーデ(パーマ当てる前やね)。
着物:結城紬
帯:博多織(千年工房)
帯揚げ:オリジナルの墨流し(武田染工)
帯締め:ピンクと水色の染め分け(藤岡組紐店)