~ 心に花を咲かせましょう ~ 葵桜きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
今日は午前はカメラマン向けのレッスン(それはまた改めて)。
午後のレッスンはキャンセルになったので、昼ごはんも忘れて、おもむろに着付けの検証。
手順の見直しを行っておりました。
まずは、着物。
今まで「誰にでも簡単に着られる」というところに重点をおいてましたが、
「どんな体型の方にでも簡単に着られる」というところまで進化しました。
マイサイズの着物、小さい着物、プレタで大きい着物と何枚も着替えて、何回も検証済み。
正直、着物に関しては何とかなりそうな気がしてましたが、問題は帯結び。
名古屋帯と袋帯の手順の違いで生徒さんが混乱(つまづきやすい)ところがあったのですが、そこをスッキリスマートに改良。
視点を変えることで、すごい気付きがありました。
あまりにも順調に解決していって、途中着付けの神が降りてきたような感覚になって、「うわーーー」って感嘆が口からこぼれれ出てました。
20年前に習った手順と、その後、我流で着ていたときの手順。
そして、着付け講師をすると決めたときにもう一度習った手順。
全部が合わさって、よりシンプルに、より着崩れにくい自分史上最高の手順が完成しました。
新規の生徒さんには早速こちらの手順でお伝えしていきます。
既存の生徒さんにも教室イベントなどでお伝えする機会を設けますので、ご期待ください。
すっごい短いブログですが、以上です(笑)
この感動をストレートにお伝えしたかったのでね♪
今日は冴えているので、一日着物で過ごして、検証しまくります。
引き続き、別件の検証してきます!
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?