~ 心に花を咲かせましょう ~ 葵桜きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
昨日は午前中は手作りコスメの会。
午後からは、初級コースの振替レッスンでした。
初めましての生徒さんをお迎えするときは、
「どんな方かな?」と多少なりともドキドキワクワクするんです。
生徒さんはもっとドキドキワクワクなのだと思いますが、
ブログを読んで来られる方は私の人となりをある程度理解していただいているからか、意外にそうでもなかったりもします。
なので、たいていレッスン始まって数分で最初の笑顔がこぼれます。
そして私は胸をなでおろす(笑)
初回レッスンは生徒さんの気持ちをほぐすことが私の仕事。
生徒さんは、ここまで無事たどり着いてくださったら9割ミッションクリアです(笑)
生徒さんはそれだけで、一歩踏み出してますし、確実に着物美人への道が近づいているわけです。
とはいえ、フリートークで終わりというわけには行きませんので(当たり前)、
初回レッスンも肌着の着方から襦袢の着方、きもののたたみ方をしてもらいますけどね。
で、昨日お迎えした新しい生徒さんの、こちらの教室を選んで下さった理由が、はなんとも光栄なレアケースでした。
なんでもお母様が私の大ファンで、いつもブログを読んでくださっていて、家でも娘さんとの会話の中に私のことが話題に上るほどだそうです。
それで、娘さんご自身が「30歳になったので、着物を着れるようになりたい」とおっしゃったので、
お母様がこちらの教室をおすすめ下さったとのこと。
つい先日、ブログ読者のお一人が、そのようなことをコメントに残してくださったのを読んで、
「いつか近い将来お会いすることがあるのかな?」くらいに思っていたのですが、
まさかその翌日にお会い出来るとは、驚きましたが嬉しかったです。
お母様自身は着付けをされるそうで、
「お正月は一緒にお出かけしたいね」ということで、このタイミングでお越しくださいました。
普段から着物に慣れ親しんでおられるからか?
飲み込みが早く、1回目のレッスンとは思えないほど順調でした。
写真撮り忘れたので、生徒さんの確認用に撮影した写真をトリミングして載せときます。
長襦袢姿ですみません。
来週にはかわいい着物姿をご披露しますよ!
年内修了されるクラスなので、お正月にはバッチリ着物でお出かけできますね!
お母様ともいつかお目にかかれる日が楽しみです♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?