~ 心に花を咲かせましょう ~ 葵桜きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
今日は生徒さんとtentoさん(ゴロが良い)
楽しくて明るい店内で、おしゃべりをしながらあれこれ物色。
本日のメインは生徒さんの着物を探すこと。
実は、ご予定されていた方のキャンセルが相次いでしょげてましたが(笑)、
今朝になって三人で行くことになりました。
中級レッスンに来てくれている生徒さんと、来月から習いに来てくださる未来の(笑)生徒さん。
なんと、未来の生徒さんは私も今日が初対面です。
まだ何もお持ちでないということで、選び甲斐がありました。
お子さん抱っこされている間に、私があれこれ選りすぐり。
1歳のお子様、抱っこ中のため、同じ身長の生徒さんがモデルになってお見立てを手伝ってくれてます。
めちゃくちゃ助かりました。ありがとう。
いくつか見繕った中から、顔うつりなどを見て、二つに絞り込み、
「どっちがいいですか?」って言ってたけれど、
結局着物2点(染の着物と織の着物)、帯2点(染の帯と織の帯)と帯締め・帯揚げ・お草履もお買い上げ。
気持ちいいね!!!
サイズも顔うつりもばっちりだったので、レッスンにもお出かけにも使えますね♪
帰り道は1歳のお子様にマザーズバッグに着物一式二式。
さぞ重かったことと思います・・・(一緒に帰れなくてごめんなさいね)
ちなみに、普段、同行ショッピングは有料サービスとなりますが、
今日は「生徒さんと一緒にお買い物」という名目なので、無料です。
その代わりといってはなんですが、生徒さんのを見繕うすきに、
私も七五三用のレッスン着物と娘サイズの着物をちょいちょい物色。
小さいサイズを探しているときに限って、ロングサイズに巡り合ってしまいますね。
結局、目的外のものも買ってしまったけれど、
いずれも状態もよく(たぶん新品)寸法もばっちりだったので、悔いはありません。
本当は子どもを習い事に送り出すために早く帰るつもりが、
結局長いこと居座って、お手伝いに来ていたマメちゃんと一緒に帰りました。
お手伝いのマメちゃんと。
そして、慌てて家に帰って、夕飯作って、子どもの習い事迎えに行って、PTAコーラスに行ってきました。
我ながらタフだわ。
しかし、今日のわたくし、コーデが失敗。
午前中、問屋さんに寄ったので、こんなコーデになりましたけど、
もうちょっとキャピっとした着物で行くべきでした(^^;
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?