~ 心に花を咲かせましょう ~ 葵桜きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
昨日、「京都の人はなんでそんな祇園祭が好きなんですか?」と聞かれましたが、好きなんです、なぜか。
私の場合、祇園祭と五山の送り火は特別です。
けど、京都に限らず、地域のお祭りって特別ですよね、きっと。
私の場合、祇園祭の盛り上がりを見せる時期は、楽しいイベントや特別な仕事が入ることを想定して、通常レッスンは入れないようにしています。
(ほんまに好きなんです・笑)
今日は1カ月以上前に友達のchikaさんの
「7月15日(金)宵宵山の日に、持ち寄りで「祇園祭だ!コンチキチン!皆んなで持ち寄りでパーティー」しませんか(^_−)−☆
という投稿に飛びつきまして参加してきました。
「祇園祭だ!コンチキチン」女子会
集まったメンバーはほとんどが起業女子。
どんなメンバーが揃っているか知らなかったのですが、
みんな顔なじみで、かなりのリラックスモード。
スイッチオフしてかなり聞く側に回ってました。
無口なことを心配されましたが、普段、レッスン中は一人でしゃべってるし、生徒さんとのランチ会は盛り上げようとしている反動ね・笑
今日は交流会とかではないので、いつもなら洋服で参加するところですが、
「祭」なので浴衣です。
そしてピンクを着ているのは、今日は顔色が悪かったのでそれを隠すため。
作戦大成功で、10歳くらい若く見られた(言い過ぎやろ・笑)
そして今日は子連れです(嘘)
智子さんちのベビーちゃん。
他にもベビちゃんのご参加あり(合計3名)で、かなり癒されました
お料理は、持ち寄りの予定だったのが、お料理は悠里さん、スイーツは美佳ちゃんが用意してくださいました。
どれも授乳中のママにも安心なレシピらしく、さすがですね。
この後、六角通りの仕立て屋さん(藤工房さん)に用事があったので、少しお先に失礼して、祇園祭界隈へ。
(遅れた上に、先に帰って、お片付けもせずにごめんなさい)
鉾の間をすり抜けて、ほんまの「祇園祭だ!コンチキチン」を満喫してきました。
日に日に盛り上がりを見せる、祇園祭。
今日も浴衣姿の人がいっぱいで見てるだけでもテンション上がりました!
明日、「やっぱり浴衣着たいわ!」と思われたら、まだ募集しておりますので、ご連絡お待ちしておりますね!!
祇園祭浴衣でお出かけ。四条烏丸(ミミズクヤ)で浴衣着付けします♪(7/16・土)
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?