~ 心に花を咲かせましょう ~ 葵桜きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
ミミズクヤレッスン終了後、ちょっと寄り道。
こちらは菊水鉾です。
室町界隈では着物屋さんの売り出しも始まっていて、着物姿の方も多くにぎわってました。
菊水鉾を通り抜けて、行った先は藤工房 さん。
日付変わって本日から祇園祭大売出しで、毎日のように素敵な商品がFacebookのイベントページ に上がってきていて、生徒さんとも「あの帯がほしい!」「私はあっちがいい!」などと話題沸騰しております。
その売り出しの準備真っただ中に「視察」に行ってまいりましたよー(笑)
写真にアップされているのはほんの一部でそれはそれは大量の商品が並んでました(いや、大量すぎてまだ並んでもなかったね)
段ボール箱が山積みだったけど、何時に準備が終わったのか心配(余計なお世話・笑)
そんなお忙しい中、段ボールから顔を出しているものや、段ボールの中に眠っているおすすめ商品を見せていただいちゃいましたよ!
この夏はもう何も買わないって決めたのに・・・な。
祇園祭ってツミですね(笑)
藤工房さんでの大売出しは
(前祭り)7月14日、15日、16日 11時~22時。
(後祭り)7月21日、22日、23日の11時~22時。
しかも祇園祭期間は、藤井絞+藤工房+京洋食まつもとのコラボ企画もされてます。
(藤工房さんで藤井絞製品を購入すると、京洋食まつもとでのお食事券がいただけます)
加えて浄妙山は今年は後祭りの山一番。
縁起の良い粽の販売も藤工房さんでされてます。
もちろん私もゲット済み!
(苗字変えてよかったって・笑)
浄妙山は勝負事に強い神様ということで、「性格的に勝負師ではない」と言われる私ですが、あやかってみようと思います。
ちなみにそんな浄妙山について詳しくなれる催しもされているそうですよ。
http://ameblo.jp/fujikobo075/entry-12178841106.html
ぜひぜひみなさんも、祇園祭を楽しみましょう♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?