~心に花を咲かせましょう~ 葵桜 きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
先月のお花見会の写真を参加者さんからいただいたので、アップします!!
こちら、「どこのモデさん?」って感じですが、カナダからのお客様、ジェシカ。
ジェシカの今回の日本滞在は半年間。
日本は3回目(だったかな??)
日本大好き、和装も大好きなジェシカ。
なんと!!こちらはジェシカが自分で作った着物だそうです。
オシャレ~。
これ、日本でも売ったら売れますよね。
妹の職場に外国人の方が来られたときは、着物好きな方には毎回着付けをさせてもらってますが、ここまで和装好きな方は初めてです!
それだけに、ようこそお越しくださいました!!
まさに熱烈歓迎ですね(笑)
しかも、今回はタイミングよく、お花見撮影会を企画していたので、そちらにご参加いただくことになりました。
着付中は、姪っ子がガンガン写真を激写してくれてました。
途中で飽きたのか、肌着姿が一番多かった(笑)
でも、大人では撮らない視点で、面白かったです。
こちらには掲載できませんが、
着つけているうちに徐々に目がキラキラしていく様子が写真でもわかりました。
お隣で着付けされ中のお子ちゃまも興味津々(笑)
会話はもちろん、英会話(ウソ)
片言英語というよりは、片言日本語(笑)
それでもなんとか着付けはできますが、
流暢に英語が話せたら、カッコいいよね(と毎回思う←成長なし)。
いつもは妹に頼りっぱなしですが、この日は他の方の案内をお願いしたので、不在。
いつにもまして、「やっぱり英語が話せるようになりたい」と思いました。
今はそれより近道して、英語が話せる着付け師を育成中ですけども(笑)
着付終わって、いざ出陣!
ジェシカとかしまし娘三人組(この三人組、漫才コンビみたいな軽い自己紹介します・笑)
こちらはフォトハナ 橘川美香子さん撮影。
写真見ながら、「着物っていいなー」と改めて。
着物を通して、異文化交流…
これは、15年前から話していること。
他にも「いつか、○○したいな」と思っていることを、ドンドン発信していって、
一つずつ形にしていこうと思ってます。
まずは、英語で浴衣着付けができるようになります!!
色々なシーンやチャンスに備えて、色々頑張る。
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?