~心に花を咲かせましょう~ 葵桜 きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
来週からは本格的にレッスン再開。
先生の予想よりも、膝がいうこと聞きませんが、
生徒さんに迷惑かけないように・・・というか、心配かけないように、
シミュレーションして挑みたいと思ってます。
こちらは連休前のレッスンレポです。
経験者向けのコース受講中の生徒さんですが、
今までも着付け教室には通わず、独学で着付けされてました。
今回5回目。
この着姿。
少し大きめの着物ですが、綺麗に着れてます。
独学でやってたときは、あんなに大変で億劫で
何度もやり直しても納得いかなかったのにー!
きれいに帯を結べるのが楽しくて、
何度もやりたくなってしまうほどでした(*^^*)
とは、3回目を終えられたときのご感想。
ブログも書いてくださってます
http://ameblo.jp/labrad-rite/entry-12139602072.html
そうそう、そうなんです!!
手順を最小限に削ぎ落した上に、身体にも負担の内容に工夫しているので、
何度やっても疲れないというのも、当教室の特長と言えます
ぜひぜひ何度もやっちゃってください(笑)
ちなみに今回(5回目)のレッスンでは、試しにいつもお使いの帯枕ではなくて、
私のおすすめの帯枕を使って結んでいただきました。
こちらも同様に、「前回までの苦労はなんやったん!?」って、なりましたね。
帯枕変えるだけで、ものすごく動きが楽になります。
帯枕に限らず、色々着付け小物がありますが、
基本的には生徒さんのご自宅にあるものを使っていただいてます。
でも、もし「買い替えたいな」と思われたときは、まずは教室のもので一度試してみてくださいね。
帯枕も各種取り揃えておりますので、レッスンの際にぜひどうぞ。
帯枕をこうやって並べると、 「下駄隠しちゅうれんぼー」(下駄隠しの唄)って歌いたくなります♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?