心に花を咲かせましょう *葵桜*きもの着付教室 まつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 


 

今朝、総回診がありました。

 

手術の結果を初めて聞かされる日(手術当日は主人が聞いているものの私は詳しく聞かされていない)。

 


私自身は、手術後に手術内容と退院時期だけを聞いてます。

 

 

1週間で退院できることの条件は、

 

 

 

①半月板の損傷具合がよっぽど軽い場合

 

 

②半月板の損傷具合がひどすぎる(割き以下のように割けていて縫い合わせることができない)場合

 

 

この場合、半月板の損傷しているところを削ぎ落します。

 

ということは、必要な組織が削り落とされるので一時的には痛みはなくなるが、長い目で見るとあまり望ましくないので、できれば半月板を残すための手術をしたいといわれてました。

 

一方、1ヶ月入院することの条件は

 

③半月板の損傷具合がそこそこで、縫い合わせることができる場合

 

 

この場合、半月板の損傷しているところを縫い合わせるので、半月板そのものは温存しておいて、割けた部分を縫い合わせる手術をします。

 

 

半月板は必要なものなので、基本的にこちらの病院ではできるだけ③の手術をされるそうです。

 

 

 

 

なので、「1ヶ月の入院の覚悟をしておいてください」と言われていました。

 

「ただ、いざ手術をして膝を開いてみないとどちらの方法で手術をするかわからないので術後に結果を報告します。」と言われてました。

 

 

手術後の説明は主人が聞きました。

 

私は先生から結果は報告されてますが、「詳しいことは来週の月曜日の総回診の時に、部長からお伝えします。」とのことでした。

 


で、今朝、初めて写真などを見せてもらいました。

 

主人から聞いた感じでは「軽かったから1週間で済んだ」みたいに聞いていたのですが、

 

部長から見せられた写真ではサキイカ状態。

 

「縫い合わせることはできなかったので、切り落としました。」とのこと。

 


今朝の今朝まで「私は軽かったんだと思っていたので、やっぱりショックでしたね。。。

 

 

 

朝からどんよりしてますが、

 

でも、家族のことを考えたら、1週間が限界だっただろうし、

 

アスリートのような試合復帰を望んでいるわけではないので、

 

今の私にはこの方法がベストだったと前向きに・・・。

 

 

いずれにせよ、平日はぼんやりしている暇もないので、気持ち切り替えてリハビリ頑張ります!

 

 

・・・って書いてるうちに、傷の消毒に回ってこられて、その後午前のリハビリ終わりました。

 

 

 

そして、シャンプーもしました(お風呂は抜歯の翌日までは入れない)。

 

 

もうすぐ昼ごはん、それが終わったら午後のリハビリだよー。

 

 

 

それまでの間、コーヒーブレイクといたしましょう。

 

 

 

どれにしようかな、天の神様の言う通り。

 

 


IMG_20160411_114129800.jpg

 

これが私の至福の時。

 

 

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*お問合せ/お申込みはこちらからお願いします。
 

※48時間以内にメールにてお返事いたします。

お問合せ/お申し込みの際は、「@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスにてをお知らせください。

送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。

10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備(入力ミス・フィルタの設定など)が考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。


※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。

真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄に受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。

*さくら*お知らせ
 ├ ホームページ URL2  
*葵桜*きもの着付教室
 ├ お申し込みの前にご一読ください URL2 教室のご利用案内
 ├ キャンセル等に関するお知らせURL2 キャンセルポリシーと同意事項
*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー URL2 
「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー URL2 レッスンメニュー一覧
*さくら*お問合せ/お申込み
 ├ お問合せ/お申込み URL2 
お問合せ/お申込みフォーム
 └ 空き状況 URL2  レッスンの空き状況

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆