心に花を咲かせましょう *葵桜*きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
実は今、自分自身に、「パソコンでネット禁止令」を出してます。
(ブログはお風呂の中か移動中に書いてます…なので最近手抜き記事が多いです・・・ごめんなさい)
入院までにやることが山盛り過ぎて、パソコン触りだすと時間を忘れてしまうので。
逆に入院したらなんぼでもパソコン使えますしね。
(生徒さん向けの案内とかブログ更新とかもしたいのですが…病院からさせていただきますね)
ひそかに、春休みに入って一番私の心を支配していること・・・
十三参りの着付。
以前にも書きましたが、十三参りは大人の寸法の着物を子どもに着せます。
(関連記事 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12142599731.html )
ということは、大きいのです。
肩揚げをするとはいえ、腰回りも裾の長さも大きすぎる着物。
私自身は中1になる前にしたようなので、もう少し体格もよかったですが、長女は身長140㎝のガリガリ。
そんな体系の子に身長160cm超えの私の着物を着せるわけですから、そりゃ大変だわね。
身丈も大きいですが、身幅が大きくて、本来、背中の真ん中に来るはずの縫い目が右脇に来ています。
長女の胴回りは70㎝弱。
ボディは大人用のが90㎝で、子ども用のボディは60㎝。
子ども用のボディでも大人用のボディでもあまり練習にならず・・・
1日1回は長女にも練習台になってもらってます。
これが思った以上に喜んでくれてね・・・
喜びすぎて初日は親子喧嘩になりました。
(浮かれてじっとしてなくて、くるくる回ったり、袖をヒラヒラするんです・笑)
んで、「ちょっとじっとして!」って私が言うと、
長女が逆切れして「もうええわ」ってなったんですが・・・
「着物で行くのをやめるか?」
「お母さん以外の人に着せてもらうか?」
と選択肢を増やしたところ、
「お母さんに着物を着せて欲しい」と懇願されました。
かわいいじゃないか(笑)
で、2日目からは険悪ムードにならないように、お互い気持ちも盛り上げつつ楽しくしています。
長女が、「お母さん天才!」とか連呼してくれてます(笑)
だがしかし・・・
思ってた以上に難しい。
帯が余りすぎて手こずるかと思ってたけど、それ以上に着物で手こずってます。
ひそかに、膝を痛めたことで、美容室にお願いしようかな?と思いましたが、
あまりにも着せにくいので、「こんな着せにくいのをぶっつけ本番で渡されたら迷惑やろな…」
と思い、「当日までに練習を重ねて私自身が着せてやろうじゃないか!」と思いました。
花嫁衣裳で使う技をふんだんに取り入れて頑張ってます。
今のところ、自分が十三参りの時に着せてもらった着付けよりは綺麗に着せれている気がします。
子どもたちが習い事から帰ってきたら、また練習のお付き合いしてもらおう。
その間に次女が晩御飯を作ってくれるシステムです。
私の入院期間を娘たちが問題なく過ごせたら、私一人で海外旅行に行ける日もそう遠くないのかもな…なんて淡い期待も抱いてます。
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

※48時間以内にメールにてお返事いたします。
お問合せ/お申し込みの際は、「@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスにてをお知らせください。
送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。
10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備(入力ミス・フィルタの設定など)が考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。
※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。
真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄に受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。お知らせ
├ ホームページ *葵桜*きもの着付教室
├ お申し込みの前にご一読ください 教室のご利用案内
├ キャンセル等に関するお知らせ キャンセルポリシーと同意事項
レッスンメニュー
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
お問合せ/お申込み
├ お問合せ/お申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ 空き状況 レッスンの空き状況