今日の午前はマナー講座。
午後からは、カカラ装飾品店のかわたあさこ 先生をお迎えして、羽織紐作りのワークショップでした。
そして、今日も午後のレポから書きます
素敵な羽織紐がずらーっと♪
こんなに素敵な羽織紐ができました♪
どれも売りものみたいですよね!?
ビーズ選びしてる時が、めちゃくちゃ楽しかったです。
持ってきてくれるビーズがどれも素敵で、さすがやと思いました☆
バトルにならなくてよかったです(笑)
手作り品はそれぞれの個性が出て面白いですね♪
さて問題です!!
私が作った羽織紐はどれでしょうか??
ヒント!!(になってない・笑)
答えは・・・
上から4番目でした♪
(私のこと知ってくださってる方には簡単な問題でしたね)
パープルとグリーンとピンクとホワイトで組み合わせました。
小さい金平糖みたいなパーツも♪
合わせたい羽織の仕立て上がりがまだなので、こちらに合わせてみましたよ♪
もう、めちゃくちゃかわいいと思いません!?
いっぱい並んでたら他の方が作られたのがよく見えましたが、
いざ、自分のものだけが手元に残った今、大満足!!
おいしいビールも飲めて大満足!!
いらんと思うけど、別アングルのも載せとく(笑)
お付き合いいただいたのはこちらのお二人。
兵庫県西宮で着付け教室をされている「着物ラボ もくもく」の石田ちえ 先生(右)と、
今日の講師の「カカラ装飾品店」のかわたあさこ 先生。
今日は2部構成の予定が一名キャンセルがあったので、一部構成に変更。
予定よりも早く終わったので、お茶しました。
お昼ご飯食べそびれてたからサンドイッチかケーキでも食べようかな?と思ってたのに、
ビール見つけてしまったもんで(笑)
何度か同席しながらもなかなかじっくりお話ししたことがなかった、ちえちゃんと私。
ちえちゃんは、見た目とのギャップがありますね。
なんか同じ匂いを感じる(笑)
「今度はゆっくり飲みましょう」
「次はもっと男前なとこ見せるわ」と言って別れました。
話は戻って・・・
ワークショップめちゃくちゃ楽しかったです。
意外にも緊張していたというあさちゃんでしたが、さすがの安定感でした。
ビーズ選びのセンスはもちろんのこと、説明もわかりやすい。
さらに、招致させてもらう側としては、あさちゃんは仕事も早いし話わかるし、めちゃくちゃやりやすかったです。
おかげさまで、ノンストレスのワークショップでした。
ご参加いただいた皆様との会話も和やかで楽しかったです。
主催者として、もっと皆様に気配りしたかったところですが、ついつい手元に集中しすぎました(^^;
あさこ先生、ご参加の皆さま、ありがとうございました
薄羽織の季節になる頃に、また開催したいと思います(春頃開催予定)
それまで待てない!!というそこのあなた!!
2/27(土)に大阪で開催されますよ
詳細はこちらからお願いします。
http://ameblo.jp/kakarawalk/entry-12114539047.html
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年11月までのご予約状況


├ 2015年12月以降のご予約状況


├ 2016年1月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室