ブログが溜まってきております。


まずは、さくっと今日の午前レッスンのこと。



今日の午前中は、2回目レッスンでした。



とりあえず着物を着てみる回。

「手順通りに着てみたら、あら不思議着れちゃった!?」という回です。


IMG_20150122_171315.jpg

はい。着れた♪

2回目の座学では、染と織について説明をしていきます。


ポイント。染物と織物の製法の違い

ポイント。糸の違い

ポイント。染物と織物の格の違い

ポイント。産地の違い

などなど。


実際に着物をお見せして説明をします。


IMG_20150122_171514.jpg

そして、こんな飛び道具も。


IMG_20150122_130105.jpg


生糸と紬糸の違いを説明するときに使います。


今日の生徒さんは、おじいさんが友禅染をされていたそうで、興味津々で話が弾みました音譜



生徒さんと一緒に工房見学なども予定してます。


一時休業前に滑り込める初級コース増枠しました!お急ぎくださいませ。

http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11979547838.html


*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー 初級コース 満ありがとう(次回の募集は未定です)
 
└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2014年12月までのご予約状況 
満ありがとう
 ├ 2015年1月以降のご予約状況 満ありがとう
 └ 2015年2月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム



京都市内(出町・西陣・祇園・四条烏丸)にて開講しています。


【受講実績】

京都府・京都市(北区・上京区・左京区・中京区・西京区・南区)・亀岡市・

大阪府(堺市・大阪市)・兵庫県(三宮市・神戸市)・滋賀県(大津市・安曇川市・石山市)など、

遠方の方にもご利用いただいております。京都観光も兼ねてどうぞ。



お子様連れのレッスンもご相談ください。(検索ワード:子連れOK)


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆