先日、きもの六花 のスタッフさんと京都酒処の伏見をお散歩してきました。
勝手に題して、きもの六花スタッフと行く、伏見ツアー。
御一人来れなくなり、今回は吉川有美さんと二人きりですけどね。
有美さんと私は、ゴールンウィークに開催された着物カーニバルの花嫁着付ショーをせていただいたときに、ほぼ初対面でアシスタントに入ってくれて、数時間にして親交を深めました。
(過去記事 公開!花嫁着付けのヒミツ~引き振編~ )
その着物カーニバルの懇親会の席で「また京都に遊びに行きます」「粕汁ラーメン食べに行きましょう」「お酒も飲みましょう」みたいな話をしてました。
そして、粕汁の季節になり、ようやく念願がかないました。
粕汁ラーメンのことを教えてくれた他のスタッフの方もご一緒する予定でしたが、ご都合が合わず、結局二人になりました。
開店前から並びます。
伏見桃山の玄屋 というお店です。
看板メニューの粕汁ラーメン。
粕汁みたいな感じかな?と思ったけど、酒臭さは思ったよりしませんでした。
とっても美味しかったですよ!!
人気のお店なんですね☆
あっという間に満席になってました。
その後、大手筋界隈をぷらぷらし、
寺田屋に。
その後、月桂冠の酒蔵にたどり着く。
試飲する。
利き酒でいただいたお酒が気に入って、お土産に日本酒を買ってしまう。
重い荷物を抱えながらさらにプラプラ。
やっぱり入る。
お酒の作り方よりも河童のことが詳しく展示してあってビックリする。
お土産に酒粕を買う。
この後、「伏見稲荷に行こうかどうしようか?」といったところでしたが、お土産重すぎて諦めました。
「お茶でもしよっか」と、子どもの帰り時間を考慮して、ひとまず四条まで戻る。
京都らしいお店だけど並ばなくても大丈夫なお店「永楽屋さん 」に入る。
何を隠そう、何百回何千回とこの前通ってますが、お店に入ったの初めてでした。
栗と芋のパフェをオーダー。
ひそかに知覚過敏がひどいので、めったに冷たいもの食べないのですが、これは大丈夫でした。
美味しかったです
着物や着付けのことはちょっとだけ、あとは取りとめないことを色々話して、
あぁ、楽しかった。
ほとんどノープランで、大阪人の有美さんに地図案内もしてもらった行き当たりばったりの伏見観光でしたが、ラーメン食べて(一応)お酒飲んで、京都観光もして、思いかげず、春の約束を全部果たしました。
また行きましょう。
今度は大阪行きます。まずは六花オリジナル小物買いに行きまーす。
一緒に着物ライフ楽しみませんか?ただ今着物仲間募集中です。
http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html
着付教室 着物 浴衣 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園