楽しい記憶が残っているうちに、今回の帰省のことを少しずつ投稿していきます。


多分、飽きてますよね?


でも、自分の覚書のために書きますよ・笑




8月10日、台風の中、京都を出ました。


玄関から車に積み込む間だけでもずぶぬれになりました。


帰宅したらそのことを玄関が物語っていて、玄関が汚れていてびっくり・笑


でも、ドロボーの仕業ではなくて、子どもがスネくらいまで水につかりながら荷物を運んでくれたおかげね。



私たちが鹿児島に行っている間の7泊8日の間、テレビもほとんど見てなくて、京都や鴨川がえらいことになっていることを知ったのは、昨日のフェリーに乗り込む前でした。



そんな8日間を、順不同で振り返ってみようと思います。



まずは私がお楽しみにしていたことベル



島から帰ってきた翌日、鹿児島市内にて鹿児島在住の元同僚とそのお子ちゃまと市内観光に♪


色々調べてくれて、シティビュー という観光地を回ってくれるバスがあるとのこと。



それに乗ってテキトーに下車して観光しよう!ということになりました。


1408268587001.jpg



前回会ったのは、2年前に帰省した時。


久々なので、まずはおやつ交換で交流を…と思い、

娘たちに「バスの中で一緒に食べれるお菓子買ってく?」といったところ、


長女『干しうめ』、次女『茎わかめ』をチョイス。


渋すぎる選択だったので、思わず飴とグミを追加したわ。


意外にも幼稚園の娘ちゃんとは茎わかめで意気投合・笑



1408268519939.jpg


バスを待っている間に心が通じ合った様子で、バスに乗り込んだらもう仲良し。


1408268611175.jpg




バスは、鹿児島中央駅を出発し、


フランシスコザビエルさんの銅像を見て、


西郷さんの銅像を見て、


薩摩義士碑を見て、


西郷洞窟を見て、


仙巖園で下車。




仙巖園で子どもが楽しめるか?と思いましたが、

意外や意外、楽しんでくれました。



ここ、歴史好きにはたまらんと思うよ!!



子どもたちは、特に示現流にはまってました。

(示現流とは link http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BA%E7%8F%BE%E6%B5%81 )



篤姫のロケで使われた門を何度もくぐる、(自称)姫たち・笑



綺麗な庭園と歴史を感じるところでした。


ここはぜひ着物で訪れたいところだなーと思いながらも、今回は着物は着ず。


鹿児島の皆様!!ぜひ普段着物で訪れてほしいなー。

(今回の帰省中は着物姿も浴衣姿も一人も見かけなかった)



結局、時間が足りず半分くらい回ったところでタイムオーバー&撮影した写真が見たらず…ですが、


次回帰省の際に、リベンジしたいと思います。



男児1人、女児3人でどうかなーと思いましたが、4人とも仲良く過ごしてくれて嬉しかった。


再度バスに乗り、鹿児島中央駅でお別れ~。

そして、夜の部へ link http://ameblo.jp/aoisakura-blog/page-4.html


次の帰省のときも必ず会いましょう~。


また子供たちの成長が楽しみ。


そして、ママの今後のご活躍に期待!!


お互い頑張ろうね~音譜








[キレイ]×[楽チン]×[着崩れない]をあなたに・・・


*葵桜*きもの着付教室



レッスン詳細は↓こちらから↓

各種お着付も致します。

お問合せ/お申し込みは↓こちらから↓

*さくら* *葵桜* お申し込み/お問合せフォーム *さくら*

検索キーワード

浴衣 着付教室 子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区



ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆