アンチコメントが気づかせてくれたこと「AIは脅威にも希望にもなる」

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

連日、お騒がせしている、AIデザイン3DAYチャレンジ

 

この企画を投稿した際に、

知らない方(カメラマンの男性)から、

お怒りモードで否定的なコメントが入りました。

 

「AIで描いたものは自分で描いものとは違います!」

 

最初はおっしゃってる意味が分かりませんでした。

私は、「AIで生成した画像を」を、
自分で描いたとは思ってないし書いていません。
 

 

けれど、そのコメントのおかげで、
クリエイターの方々の気持ちに触れることができました。

 

 

私はそれをあまり重要視していなかったけれど、
 

写真を撮ったり、
イラストを描いたり、
デザインをつくったりする方々にとっては、
そこがとても「大切な軸」なのだということに。

 

AIの登場は、人によって「脅威」にも「希望」にも感じられる。
だからこそ、どう受け取るかに「その人の軸」が表れます。

 

 

私が考えているのは、
AIは「仕事を奪われる存在」ではなく、「拡張してくれるもの」だということ。

 

 

たとえば、私はバナーや電子書籍の表紙デザインを
デザイナーさんに依頼しています。

 

そのときに、ありきたりな素材を使うより、
オリジナルのデザインで仕上げてくれたら嬉しい。

 

でも実際は、
デザインもできてイラストも描ける人は少なく、
まして撮影までできるデザイナーさんはもっと少ないと思う。

 

だから、
「描いてもらったイラスト」をデザインに使ってもらう。
「撮ってもらった写真」をデザインに使ってもらう。

そんな流れが一般的です。

 

 

デザイナーさんから

「こんなイラスト描いてもらってください」

「こういうポージングの写真ないですか?」という形で作られて行きます。

 

 

でも、もしデザイナーさんが
AIを使って、イメージ通りの画像をAIで作り出してくれたら、嬉しいですし、

カメラマンさんが、
AIを使って、デザインを仕上げてくれたら、嬉しいですし、

イラストレーターさんが、
作ったイラストから、AIでいろんなポージングを量産してくれたらお願いしやすし、

依頼する側からしたらめちゃくちゃ嬉しいのです。

 

 

 

だからこそ、
そういった、クリエイターの方がAIを活用することは、
仕事を奪われることではなく、
むしろ可能性を大きく広げることだと感じています。

 

感度の高い方は、すでに取り入れ始めています。

 

 

もし、まだ手つかずだとしたら、
「AIは自分で作ったものではない」と線を引く前に、
 

その枠を外して、
ヒントを受け取りに来てほしいなと思いました。

 

これからの時代、AIの流れは止められません。

 

だからこそ、
「AIをどう活かして、自分の表現を拡張していくか?」が大切。

 

 

たとえば、撮影した写真をAIで幻想的に仕上げたり、
お客様の希望(ナチュラル・ドラマチック・幻想的など)を反映して
「その人らしさ」が際立つ世界観をつくったり。

 

AIをうまく活かすことで、

クリエイターさんの持つセンスをより伸ばし、表現の幅を広げることができます。

それは、結果的にお客様の喜びにもつながる。

 


カメラマンさんや、イラスト・デザインをされている方にとって、
AIは「技術を奪う存在」ではなく「感性をひらくパートナー」。

AIがどれだけ進化しても、
「人の心を感じ取る力」は人にしかありません。

 

だからこそ、AIを「どう活かすか」がこれからの鍵。

感度の高い人は、すでにそのことに気づいて、
新しい表現の世界へと動き始めています。

 

 

正直、コメントが入った瞬間は、ちょっと嫌な気持ちにもなりました。
でも、あの一言があったから、
改めて大切な視点に気づけました。

 

 

AIは敵ではなく、味方。
そして、表現者にとっての「新しい筆」のような存在。

どう使うかで、見える景色はまったく変わります。

 

 

 

そんな「AIを味方にする体験」ができるのが、
今日から始まる AIデザイン3DAYチャレンジ

 

 

センス不要・初心者歓迎で、
AIを通して「自分の表現を広げる感覚」を味わえます。

 

今日から3日間の開催ですが、

アーカイブ視聴もできますので、よかったらぜひ📷🌸

 

AIデザイン3DAYチャレンジ

 

詳細はこちらから

 

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

次に制作する絵本の主人公はこの子に決定!

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

次に作るのは、

来月の、中学校での講演会にあわせて、

中学生が主人公の絵本を作る予定です。

 

 

その主人公を、

明日スタートするAIデザイン3DAYチャレンジで配布する

あゆこさん作「オリジナルのAIツール」を使って作成してみたら、

一瞬でできた♡

 

 

影まで素敵✨

 

それまで、あーだこーだしてたあの時間はなんだったんだろう!?

 

このアプリを使うことで、理想以上のものが作り出されてしまいます。

 

 

先ほども、あゆこさんと、

3DAYチャレンジの打ち合わせをしていたのですが、

 

50名ほどの方からお申し込みをいただいています。

 

 

中には、パソコン初心者の方もおられるとのことで、

サポート体制も強化しました。

 

 

最先端を走るあゆこさんと

中学時代から、落ちこぼれも救ってきた私の

W講師でお届けするコラボ講座。

 

 

明日からスタートです!

お申し込み、まだの方はお早めにお願いします♡

 

AIデザイン3DAYチャレンジ

 

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

遊び心からビジネスを育てる

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

昨日の継続サロンのビジネス勉強会では、
「在庫を持たずにオンラインショップを持つ」というテーマでお話ししました。

 

今は、

無料でオンラインショップを開けたり、
Amazonで電子書籍を出版したりと、


しかも、「在庫を持たなくてよい」というのが私には何よりうれしい。

 

 

在庫を持つとなると、

先に投資をしないといけないし、

在庫を抱えると、売れ残りを裁かないといけない。

しかも、在庫管理をするとなると帳簿付けるの大変じゃないですか?

 

それが、「在庫を持たなくてよい」ということは、

その心配をせず、

「おもしろそう!」と思ったアイデアをすぐに形にできる時代。

 

まさに、遊び心でビジネスが育つ時代だと感じています。

 

 

ふと思い出したのですが、

小6のとき、クラスの男子ほぼ全員で「会社ごっこ」をしてました。

 

 

「永まるソフト株式会社」という架空の会社で、

 

男子だけの遊びだったのですが、

「秘書役」として女子一人、勝手に仲間に入れられてました。

 

男子って小6でもおさなくて、そのごっこ遊びを全力で楽しんでいて、

どんどん架空の商品が作られて、それが売られて行く・・・

 

その、純粋に楽しんでいる男子のきらきらした表情が眩しくて、

今でも目に焼き付いています。

 

 

そしてそのことが、私にとって、潜在意識レベルで、

会社=「楽しい」というイメージを持つようになったきっかけであり、

「会社(教室)作りは楽しむもの」と植え付けられました。

 


そのお陰で、これまでずっと
「遊びの延長」で仕事を出来てきたように思います。

 

 

「こんなサービスあったら楽しいな」
「これを組み合わせたらおもしろいかも」

「こんなことしたらみんな喜ぶんじゃないかな?」

 

そんな軽やかな発想から、講座や企画を形にしてきました。

 

 

「ビジネスは努力や根性で頑張るもの」というよりも、
好奇心で動く遊び場のようなものだと思っています。

 

 

だけど、私はそう思いこんでいるけれど、

 

中には、

仕事=「楽しんではいけない」と思っている人もいるよね。

 

「これをするのに、何の意味があるんですか?」
「それって、お金になるの?」みたいな。

 

 

実際、オンラインショップ持てるよって言う話を聞いて、

「在庫がいらないなら、私にもできそう!」
「おもしろい発想を形にしてみたい!」
とワクワクした方もいれば、
 

「自分には関係ないかな」と感じた方もいたと思います。

 

 

でも、思い返してみてください。

(小6で会社ゴッコをした人は少ないかもしれないけれど)

幼稚園の頃に、「お店屋さんごっこ」してませんでしたか?

 

その頃のお金が「石ころ」だった時も楽しかったよね!?

 


それを思い出してふと、

私は、「お金が欲しいからではなくて、楽しいからビジネスをしてるんだな」

というところにたどり着いて、

 

今こうして、遊ぶように仕事ができていることが

めちゃくちゃ幸せだなーと感じたのです。

 

 

もちろん、ビジネスをする上では、経費が発生するので、お金は必要ですが、

お金を稼ぐためにビジネスをするのではなく、
楽しむためにビジネスをしていて、
その結果としてお金をいただいている。

 

 

それをさせてもらっていることにまた感謝が溢れて、

それを続けるために、もっと楽しもうとも思いました。

 

 

今回企画している

AIデザイン3DAYチャレンジも、

まさにその「遊ぶように楽しみながらマネタイズする」という企画なのです。

 

 

これ、絶対めっちゃ楽しいし、みんな受けますね!!

って、松本あゆこさんと盛り上がりながら構築したもの。

 

 

で、実際に、

「きっとこの方、興味あるだろうな」って方にお伝えすると、

 

「わ、楽しそうです!参加します!」って軽やかに参加してくれる人が多い中、

 

やっぱりそうでない人もいるわけです。

 

 

それで気づいたのが、

「わ!楽しそうです!参加します!」って連絡をくれた人の共通点は、

まさに、お仕事=楽しいモノって思ってる人だなと。

 

 

4,800円でアーカイブもあるので、

「日程が合わない」とか「お金がない」という理由はないと思うのですが、

 

それでも受講に足踏みをされるのは、

 

「興味がない」とか「他の人から学んでいる」というのもあるだろうけど、

 

他には、

・「自分にはセンスがない」「私には無理」

・「今の自分に関係ない」と思い込んでいる

・情報に追われて疲れている

・「私なんかが受けてもいいのだろうか?」と不安

このあたりかな??と想像してみたんです。

 

私のこと嫌いとかもあるかもしれんけど、それについては触れない(触れてるやん・笑)

 

 

いや、何にせよ、すでに学んでいる方以外は全員受けた方がいい!

たって楽しいから!!

 

 

この先、AIを遠ざけることはできないし、

からなずあなたも、AIを使う時代がやってくるから、

ぜひ、今のうちに飛び込んでくださいね。

 

 

🎨 AIデザイン3DAYチャレンジ

できるだけ簡単に、短時間で習得できるAIを使って、

・画像生成
・オリジナルキャラクター生成
・紹介文生成

を実践しながら、AIと仲良くなる3日間です。

 

「AIは難しい」
「やってみたけど、変な画像が出てきた」
 

そんな方にこそ、体験してほしい。

AIは“センス”ではなく“遊び心”で使いこなすもの。
遊ぶように触れることで、ビジネスの世界が一気に広がります。

 

※この画像もAI生成で作られてます By あゆこさん

 

 

【3DAYチャレンジ 開催概要】

📅 開催日時

DAY1:10月18日(土)20:00〜

言葉でデザインを作る|おすすめAIツール紹介&AIデザイン体験

DAY2:10月20日(月)20:00〜

画像をアレンジする|オリジナルキャラクター作成で唯一無二のデザインに

DAY3:10月22日(水)20:00〜

売れる紹介文を作る|オリジナルAIで、デザインを魅力的に表現

 

 

💻 参加方法

オンライン(Zoom)

リアルタイム参加推奨/アーカイブ視聴可(10月28日まで)

 

【この3日間で、こう変わります】

・言葉だけで、プロ級デザインが生まれる

・あなただけのオリジナルキャラクターが作れる

・外注費ゼロ。修正も自由。デザインが武器になる

・「これ、どこで作ったの?」と驚かれる

センス不要。PC操作ができればOK。

まるでプロが作ったようなデザインを、AIで表現できるようになります。

 

 

なぜ、こんなにしつこく毎日のようにお知らせしているかと言うと、

楽しいからです♪

 

どなたさまでも大歓迎です。

楽しみたい方、お待ちしてます!

 

AIデザイン3DAYチャレンジ

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ