~心に花を咲かせます~ 葵桜きもの着付教室です。
ご訪問いただきありがとうございます。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
浴衣レッスン(または浴衣着付)の持ち物はこちらからご確認ください。
持ち物
◎必ず必要なもの、〇あると安心なもの
◎浴衣
◎帯(半巾帯または兵児帯)
◎紐3本~4本
◎補整に使うフェイスタオル3~4枚程度
◎浴衣の下に着る肌着(着物用の肌着)←浴衣が薄手の場合は透け防止のためにあると安心です
○和装用のブラジャー(ブラトップでも可)
○ステテコ(リラコなどでも可)←夏は特に汗で貼りつくので、汗取りに着用しておくと安心です
〇帯板
〇そのまま帰られる場合、浴衣に合う履物(下駄に限らずサンダルでも大丈夫です)
※レッスンの際は、着物用の肌着の下に、キャミソールやスパッツなどをご着用いただいても構いません。
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?
教室からのお知らせ