非日常的な・・・ | あなたの過去が誰かの生きるチカラになる「心に花咲く®学校」
今日のワークショップはHAPPY +
さんという、
コミュニティ主催のイベントでした。
会場は東山SODOHの
別館
東山竹堂でした。
高台寺に向かう坂道を上っていくと、
どこからか激しい赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるなぁ・・・
と思ったら、この建物の中でした。
そうなんです。
このコミュニティは、
子連れママに非日常的な一時を過ごしてもらいたい
というコンセプトで立ち上げられたものだそうで、
お子さんを預けてママがワークショップに参加する
という、素敵なイベントでした。
今日はヘアアレンジのほかに、
ポーセラーツ&フラワーアレンジメント
アクセサリー
ビジューデコ
カメラ
の教室がありました(すべて事前予約制)。
別館といえども、SODOHさんらしさ満開の内装で、
ゆったりとした気分でレッスンを受けることができます。
このコミュニティ、以前から存じ上げていたのですが、
「我が家、託児とかの時代は終わってるからどうなんだろー?」
と思っていたのです。
そんな矢先に、
関西美活サークルでご一緒している
デコレーションショップ(Brillant miu)のまきちゃん
が、
本日こちらでビジューデコの講師をされると言うことで、
お声掛けいただきまして、ホイホイ行ってまいりました。
うふふ。
まきちゃんとは出合って2回だったけど
フットワーク軽いのばれてたわ
その通り、楽しそうなニオイ嗅ぎ付けたら、
そこに知り合いがいてもいなくても、
ホイホイ行っちゃいます。
今日のイベントは子連れというイメージとは相反して、
ロケーションはもちろんのこと、
会場スタッフの方やコミュニティのスタッフの方の心遣いからして、
非日常でした。
私、洋服だったら防寒重視で、
ラフな格好で行ってたかもしれないので、
着物で行って正解でしたね。
そんな中で、はじめましてのお母さんたちと一緒に、
ヘアアレンジを楽しくしてきました。
お子さんのことちょこっと気にしながらも、
みなさん生き生きキラキラされてましたね
今日のヘアアレンジの先生は、
着付講師であり、着付師であり、美容師・・・
という方だったので、
正直「私が行ってもよいものか?」と思っていたのですが、
何のことはない、
終了後に
「また繁忙期に着付お願いしてもいいですか?」
なんて言っていただけました。
素敵なご縁に感謝します
こちらのHAPPY+さん、
2月にも京都でイベントが開催されるようなので、
そこのお母さん、要チェックですよ~
私は主催者でもなんでもないのですが、
同じく子連れママを経験してきて、
このようなコミュニティを大いに応援したいと思っているので、
宣伝してみた
京都には他にも
子連れママさんを応援するコミュニティがあるんですよー。
来月はHAPPY+さんとは別のコミュニティ主催のイベントで、
私もワークショップ的なものを・・・とお声掛けいただいてます。
が・・・内容未定(^^;
ちょっと頭ひねって、子育て中のママさんに喜んでもらえるようなの企画します。
ご案内できる段階になるまでしばしお待ちを~

