このヨカニセって言葉はどうやら鹿児島弁?
で、色男って意味があると
名古屋のスタッフ、ゆみちゃんが(鹿児島出身)で
店長さんは鹿児島出身ですか?って聞いてきてください!
って宿題を、堂々と聞き忘れて帰ってきたことに
今気付いている。

大阪では、おとなりの2人のメイン企画
おとなりcafe
を、開催
地元に来て(チヅちゃん)凄く高揚してる気持ちと
そこで仕切らないといけない気持ちで
わーわーってなってる気持ちがよくわかる
でも、おとなりの2人と全く違う空気感で
過ごしている、私とおかん
そして、この男

安田~~

太~~
彼を、東京から呼び寄せてこの夜に
選んだおとなりの2人の気持ちがよく分かった
彼は大阪にも住んでいた時期があって
生まれは京都
大阪の街を歌った曲を聴いて
凄く嫉妬した
さっきの話じゃないけど
群馬の歌は私に任せろだけど
その地で、その地の物を食べて
その地の生活を知って自分を形成した人の
その地の歌以上、楽曲以上のものなどないから
すっげ、かっこ良かった

あーーーー嫉妬の渦に飲み込まれていくーー
皐月を助けてーーー
って、遊びもしたくなるっちゅーねん
この日は、サプライズがあった
京都から2人の友人が
急に会いに来てくれていて
客席で見付けたら、2人が涙一杯溜め込んで
ウォーーーーーーーって
懐かしのドラマ
吉田栄作
「もう誰も愛さない」w
そのワンシーンの様な大声でビックリしてしまった
嬉しいね
自分の人生の価値なんて結局は最後まで私じゃつけらんないけど
出会って来たひと?今もだけど
そんな私を覚えていてくれて
通りすぎずに出会いにしてくれる人達が
私の人生の価値を高めてくれるんだよね
って、思います
セットリスト
あくび
ぱんだまる
コオロギの夢
女の子は、ルーラ
ひだまり
ピーナッツ症候群
おとなりの2人のライブを1番前で観ようと座った
3秒で後悔した(笑)
はずい
恥ずかしい
幸せそうだった
頑張ってきてますってね
東京で、少し成長できてますか?とかさ
まだまだだねーとか
良くなったよーとか
音楽と全く関係のない、体壊してない?とか
そんな言葉を素直に聞ける唯一無二の地元に仲間
家族ね
幸せそうだったな
私も幸せだった
え?なんでかって?決まってんじゃないか

ちゃんと予定通り、食いまくったからですけど?
悪いっすか?(笑)
で、終演してから
スタッフの滝口さんが
また、酔夏男来てください
ムダ毛処理の歌を歌うひとに初めて会いました
って、挨拶しに来てくれました
いやー30代の切実さを歌ってきて良かったと
こーゆー時に切に思うねん
ほら、もう気分は関西人やねん
言葉が自然に出てしまってんねん
ねんを、つけたら関西人ておもーてしまうねん
えらい、すんまへんでした
素敵だった、この夜も
朝方にずれ込んでくれた台風も
全部が