旅先のおすすめスポット | 青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道のアテンダントが沿線や青森の魅力をお伝えします!

こんにちは、青森駅 アテンダントの ふじ みねこ です。





先日の「青い森鉄道まつり2011」にはたくさんのお客様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。





当日、私の担当は残念ながら、「制服コレクション」ではなく、「レールスクーター試乗体験」に変更していましたが、こちらは大人気で、たくさんのお客様にご利用いただきました。














レールスクーター」は、台風や土砂崩れなどの災害が起こった時などに、線路を巡回したり、夜間などに行われる軽作業時の移動や運搬用として使われているもの。





線路の上を走る自転車やバイクのような乗り物で、自転車のように人力で動くものと、電動で動くものがあります。








今回は電動タイプを試乗体験していただきましたが、ご好評につき長時間お待ちいただいたお客様、ご協力ありがとうございました。





待ち時間などを利用して、多数のお客様とお話しすることができて、私にとってはとても楽しい1日でした。ご来場、本当にありがとうございました。








さて、今日は私が旅先でなるべく立ち寄る、おススメスポットをご紹介します。





それは、郵便局です。




私の好きなこと、趣味のひとつに、「お手紙をかくこと」があり、それゆえ旅先でも気になるのが郵便局なのです。


国内でも外国でも、ついつい引き寄せられるのですが、郵便局って意外に掘り出し物の宝庫なのです!








フィンランドに行った時にはムーミンのかわいい切手を発見して、思わず大量購入したし、デンマークの郵便局のマークは、スカンジナビアらしく、とてもスタイリッシュ。


レターセットや絵葉書などを売っている国もありますが、それぞれ、なかなかキュートなものが発見できます。








日本の郵便局でも、この頃は便箋や封筒などを販売していますが、最近、私が注目しているのが、各地のフォルムカードです。








その土地の名物をかたどった大判の絵葉書なのですが、青森県は「青森ねぶた祭り」」「りんご」「(大間町の)まぐろ」の三種類です。





普通のはがきより大きいので定形外郵便の扱いとなり、切手は120円となりますが、何しろサイズが大きいから迫力があるし、インパクトがあるので、もらった方に喜ばれること、うけあいです。








フォルムカードは県内限定の絵葉書ですが、別に郵便ポストの形の絵葉書もあり、これはその郵便局限定なので、記念の品としても使えます。


懐かしい丸いポストの柄はどの局も共通ですが、「○○駅」とその局の名前が入っていて、それぞれその郵便局でないと手に入りません。だから、レアものが好きな方にはたまらない一品になります。


詳しくはこちらです⇒http://postacollect.com/gotochi/index.html









最近ではシール式でキティちゃんの柄があったりして、切手も行く度に、ついつい買ってしまいますが、「フレーム切手
」と言って、自分のお気に入りの写真でオリジナル切手を作ることもできます。


私は、両親のツーショット写真を切手にして、結婚記念日のプレゼントにしてとても喜ばれました。一風変わったギフトを検討中の方、ご参考にしていただけたら幸いです。











ところで、最近私は、前から欲しかった、とても小さな一眼レフカメラを買っちゃいました。次回は早速買ったカメラで撮ったお気に入りの一枚をぜひ、ご紹介したいと思っています。





今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。それでは、また!


























青い森鉄道アテンダントのブログ-form































青い森鉄道アテンダントのブログ-kidou


▲後ろに見えるのがレールスクーターです!





青い森鉄道アテンダントのブログ-psoter


▲こちらがアテンダント渾身のPRポスター(のようなもの)