Red Planet | 蒼の徒然~何か語らないときっと後悔する

蒼の徒然~何か語らないときっと後悔する

自分の人生を変える!と決意したアラサー女子。
2013年5月で前職を退職し、2013年12月に現職。
接客は接客でも、180度違う業界にとびこむ。


後悔しない人生を送るために、
「今」を記録する場所に。

ちょこちょこ、前の記事でもふれましたが、本日は中野の劇場MOMOにお芝居を見に行ってきました。

PKB48(笑・・・実際に書いてみると笑える)のSnowball Earth。

A、B、Cと公演が3つあって、今日は3つめの公演。

小林雄次さん、脚本、演出の「Red Planet」。


本当は4月4日に、A,B,Cと通し券を買っているので、楽日演劇三昧を刊行しようと思ったのですが、

31日、昼公演がある・・と思ったら、映画なんかいい、見にいかなきゃ、Red Planet!!

という気になりまして。


twitterで、「いっちゃおうかな~。」とつぶやいてみたら

「平日はまだ席ありますよ~。」と小林さんにお返事をもらったので、

こうなったら、いっちゃえ!いっちゃえ!と。

店の不毛な恋愛事情とか、5月からの自分とかを考えて部屋で鬱ってたり、

映画と映画の合間にぼ~っとして、やっぱり鬱ってしまうよか、

こういうときは、生きた人間のパワーに触れたほうがいいのだ。



と、過去の自分から分析。



渋谷でダッシュで差し入れを買い、受け付け開始10分前に到着。

スプートニクの「ジェニファー」をみた、中野・ザ・ポケットの本当にお隣でした。

当時は工事してましたよね、住宅街にあんなに小劇場ができるなんて、さすが中野。

(だから、ご近所の目も厳しいので、静かに、ほぼ私語もせず、たたずむのみなんですけど。)


この劇場は、2階にあるのですが、お客さんは外階段を通るんです。

ってことは、役者さんやスタッフさんも、上に行くにはどうやら外階段を通るようで。

唐橋充さんが、意味不明な歌を歌いながら、階段登って行ったり、降りて行ったりというところを目撃し、

蒼、すでにあっけにとられてました。

「まさか、ここから芝居が始まっているのかっ!」


(ということを、twitterでつぶやいてました・・・暇だったんで。)



受付1番だったんで、1番前で見たら、首がこりました(爆)

でも、表情見たかったんで、前もいいよねと。

1番前、左から3番目。

結果的に首は凝るけど、ナイスポジションでした。

役者さんがはけていくところとか、すごくよく見えたし。(←そこは別に見えなくていいと思うけど。)


さて、パンフレットを開いたり、twitterしてたりして、振り返ったら、脚本家の林壮太郎さんがいて、

八木毅監督がいて。



「客席が、特撮ナイトやっ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚」





って驚いている間に、前説に。





あかん、あかん、全然人間関係把握してない。

なんていうか、名前難しそうだし、ってか、私カタカナの名前に弱いのよ。

基本、自分でつけるときは漢和辞典ひくぐらいなんだから~。






という、パニックは、全く無駄でした。

出てきた瞬間、全部わかるの。

「この人なんだっけ?」

っていう無駄な時間は一切ないの。

疑問挟む余地なし、さくっと頭に入る。


その世界が、そこに生きている人たちが、なにも遮らない舞台の中、いや、私と舞台の間には区切りがあるけど、そこでリアルに生きているのだ。



っと、いうとこで、今回の感想はやめときます。

映画と違って、舞台は一期一会。

公演期間中はやっぱり書いたらあかん。

いろいろ気になったりとか、「あれはいつやねん!」というツッコミを思ったりしたりしちゃったりしたが、

そんなことは4日の夜にでも。




個人的に、勝手に次回の注目ポイントいっちゃうと、



1、唐橋充の無尽蔵な引き出しを見よ!ファンなら行け、絶対にいけ!


→あんまりおもしろいからさ~この人、私を泣かせる気ないのかしら~と思ったけど、んなことなかった。

  あ、そうだった・・・この人、変人、ファンキー、凄み、怨念、一人でやってきた人だもんな。

  過去のからはっし~が、私の頭の中で再現されていった。

  最後は、853で花婿衣装でさされてたとこだな。


2、深華さんのあの一瞬を見逃すな!


→どこだか書くとネタバレするから、いえないんだけど。みんなすぐわかると思う。

 私にしか見えてないのかな、でもあの一瞬の表情が・・・衝撃だった。



3、音楽がすごく好き。


→自己主張しすぎない、でも、感情には見事に働きかける、すごい素敵な音楽だったよ。

  私、CDあったらほしい。むしろ、キャラメルみたいに、楽曲リストとかほしいぐらいだ。



以上、また4月4日に、全ての公演を見た後で(≧▽≦)