大阪・夫と死別の悲しみを癒すカウンセリング。同じ経験をした私が悲しみを乗り越えてきた方法

大阪・夫と死別の悲しみを癒すカウンセリング。同じ経験をした私が悲しみを乗り越えてきた方法

                      大切な人を失ったあなたへ~夫と死別した私が悲しみを乗り越えてきた方法 

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!
 
金水(キンスイ)知子です。
 
 
1月1日から名前も改めタイトルや
メニューも変更してブログ書いてきましたが、
 
 
ブログを読んでいただきやすいように
整理するにもどうも上手くいかず、
スッキリできないので
 
 
ブログを新しく引っ越すことにしました。
 
 
皆様には今まで訪問頂き、
また、いいねやコメントも頂き
本当にありがとうございました。
 
 
読者登録もたくさんの方にして頂き
ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。

よろしければ新しいブログにも来て頂き
読者登録して頂けましたら嬉しいです(^^)
 
 
こんにちは!
 
金水(キンスイ)知子です。
 
 
昨夜は娘のご馳走でお寿司を食べに
行って来ました。(昨日はお給料日)
 
 
娘の行きつけのお店でいかにも
ザ、昭和って感じのお店で笑ってしまいました。
 
 
IMG_4579.jpg
 
 
確かにとびきり美味しいです!
娘はこちらでお寿司を食べて
また仕事を頑張ろうと思うそうです。
 
 
IMG_4578.jpg
 

仕事で色々辛い事があるのかも知れません。
でも、頑張れる仕事があるのは
有り難いことですね。
 
 
亡くなった夫は2年間無職の時がありましたが、
癌を抱えながらよく乗り切ったな~と思います。
 
 
働きたくても働くところがないのは
本当に辛いですもんね。
 
 
娘よ母も頑張るよ~(*^^*)
 
 
今日もありがとうございました。
 
こんにちは!
 
 
金水(キンスイ)知子です(*^^*)
 
 
私には27歳の息子と24歳の娘が
おりまして、この度、
息子のフィアンセが
九州からやって来ました〜!
 
 
 
{1DA99341-B033-4410-8360-10F850A1C7C4}
(3才〜5才くらいの息子)
 
 
実は私、平成9年から夫の両親と
同居を始め、義父が亡くなり義母が
入院するまでの16年間
同居をしていました。
 
 
ベストな関係を築くことは出来ず、
怒り狂っていた時期もありました。
 
 
なので、嫁側の立場もよくわかり、
これから姑側になるわけですが、
 
 
そんなことを気にすることもなく、
息子のフィアンセとの関係を
気に入っています(*^^*)
 
 
{DABDFFBF-B1B4-4F22-9A67-1916AD44876E}
 
 
娘とは違った距離感が好きです!
わたしの周りはすでに
姑になっている人も多く、
 
 
娘とは違うからね〜と言って
他人行儀のような関係みたいですが、
 
 
私は娘と違うから
いいやんと思います(^^;;
 
 
彼女に初めて会った時、
なぜか、やっと出会えたね〜
と思いました。
 
 
息子は、
お母さんまた変な事言ってる、
そう言うのもういいから、と
却下されましたが…。(>_<)
 
 
私は万が一息子と別れる
なんてことになっても
彼女には幸せになってほしいと
心から願っています(*^^*)
 
 
今こんな事言ってても20年後、
「クソババー」と罵られ、
「鬼ヨメー」と叫んでいるかも
ですが(笑)
 
 
今日もありがとうございました!
こんにちは!
 
金水(キンスイ)知子です。
 
 
我が家の花壇、
中々思うように育てられません(>_<)
 
 
お花を育てるのってむつかし~。
嘆いております。
 

ですが、
部屋の中は花を飾っています。
切り花ですから基本
お水を変えるだけで…(^^;)
 
 
夫が亡くなってから
花を欠かさないようにしています。
凄い豪華な花ではないですよ。
こんな感じです。
 
 
IMG_4567.jpg
 
 
お花が目に入ると
気持ちがやさしくなれるんです。
 
 
癒されて心地よい、
そんな感じかな(^^)
 
 
IMG_4568.jpg
 
 
花壇には無農薬でバラを育てて
ジャムを作ったりバラ風呂に
はいるのが夢です(笑)
 
 
今日もありがとうございました。
 
こんにちは!
 
金水(キンスイ)知子です。
 
 
悲しみの中にいるとき、
周りの人のちょっとした一言で
とんでもなく悲しい気持ちに
なってしまうことはありませんか?
 
 
 
 

もちろん言っている人は悪気もなく、
元気づける一言なのですが、
 
 
意味もなく悲しくて
友達にサラッと話してみると、
 
 
その一言のどこに悲しくなるのか
わからない感じで、
 

私はますます落ち込んでいき、
私の気持ちは誰にも
わかってもらえないんだと
思い込んでしまったことがありました。
 
 
 
 
 
 
こんな時、同じ立場の人に
話すとわかりあえるのでは
ないでしょうか。
 
 
分かり合えるというのは
とても安心できます。
 
 
一人じゃないと実感できます。
そんな安心できる会を
2月25日土曜日に開催します!
 

詳細は後日お知らせしますので
気になる方は日にちをチェック
しておいてくださいね(*^^*)
 
 
今日もありがとうございました。