こんにちは。

 

娘の小学校入学に際し、職場と相談して

勤務時間を幼稚園時代とは変更していただき、

学童保育には預けずに働くことになりました。

 

そうなると3月末から入学式までは娘を預けるところがないので

1週間丸々自分もお休みになってしまった、えの字です。

 

4月5月は早帰りも多いと聞くし、

溜まっていくだろう仕事を短い勤務時間内に

どうやって片付けていったらいいのか

娘の小学校生活だけでなく、そちらも気になっています(;'∀')

 

ちなみに夏休みなどの長期休みだけ預かってもらえる学童

という便利な制度があるそうなので、

長期休みにはそちらを利用する予定です。

 

 

 

さて、3月は絶対にバタバタするだろうと予想されたので

2月のうちに小学校グッズを手作りしていました(*^^*)

 

 

別に手作りでなく市販品でまったく構わないのですが、

私が作りたかったので娘に「私に作らせて!」とお願いして

せっせと作りました。

 

 

 

 

 

 

幼稚園で使っていたものよりもシックに、がテーマ。

娘の好みに合わせて、ではなく、私の好みだな、こりゃ笑

 

幼稚園入園時には娘ウケを考えると使えなかった

くすみカラーを使用。

 

私の中ではキルティングよりも大人っぽいとされている、

オックス生地で作ったところもポイントです。

 

 

 

 

 

 

巾着は3つ。

 

 

お箸箱を入れる巾着と、ハサミなどを入れるお道具袋と

はみがきグッズ用の巾着。

 

 

 

 

サイズがぴったり同じの2つの巾着は

見分けがつきやすいようにヒモとタグの色を変えてみました。

 

 

 

裏地はピンクベージュ×生成りの

控えめ配色のストライプ。

 

 

デザインのアクセントにpechkaのタグも縫い付けてあります。

 

 

 

より可愛くなりますように♡の願いを込めて

CHECK&STRIPEのワッペンに頼りまくり。

 

 

アイテム数が多かったので作るのに時間はかかったけれど

どんな生地を組み合わせようかな~、ランドセルとぶつからない色がいいよね、

なんてアイディアを練るのが楽しくて(*´ω`*)

 

娘に拒絶されるまでは娘グッズをハンドメイドさせてもらおうっと。