初めて見ましたよ
車種はDA64Wエブリーなのですが…
腹下直管ならぬ
腹前直管
え〜
どうしたの?
オーナーさん言うには…
交差点曲がったら、いきなりイイ音して
音だけ走るクルマになったそうな
音の出所は助手席下………
マフラーまで排気ガス届いてない
最初タービンのガスケット抜けかと思ったら
タービンがガッタンガッタン
何じゃこりゃ
ダメですな
とタービンを触ったら
上手くハマったみたいで排気漏れしないし
走るようになった
よ〜し
この状態でエーモンステーで固定しよう
な〜んて上からみたら
タービンのVバンドが劣化で折れてました
Vバンドを外すと
見事に部品が揃ってましたので
溶接します
内側に出っ張りが出ないように
外を仮付してから内側を削って溶接です。
外側も盛々溶接して完成〜
組付けがね大変だった
2級?整備士70さんと久しぶりに一緒に作業したけど
ジャッキアップ無しで潜ってたけど
上から70さんが上のボルト押さえるよ!
ってクルマに乗り込んで来て
クルマが下がるよね…
自分、挟まるよね…痛いし…
でも久しぶりに一緒に作業して楽しい
作業内容で大変なのは
オイルリターンパイプとタービンの
クリアランスがバンドよりも狭いの…
まぁそりゃそうだよね。
組付け手順間違えてるもん
でも、うま〜く嵌めることが出来完成です

直って良かったよ~
ちなみにVバンド単品では
純正部品出ないみたいです