明日から仕事………

休み終わるの早いよ〜笑い泣き


でも門松三が日門松も工具を持って半日作業してたから

気分が違う真顔


初詣で東京に行きたいんだけど、家族のタイミングが合わなくてね。



2024年1月

とうとうKTM DUKE作業解禁です拍手


アプリリアの作業が終わらないと気持ちが乗らないじゃん爆笑



まずは〜ポンコツDUKEのヘッドライトが点灯しないのを直しました。


簡単にヘッドライトにアクセス出来るキラキラ
でもね…ヘッドライト裏のスペースが狭くて
配線をキレイに入れないと
蓋が閉まらないです…

バルブ問題ないよね…
とりあえず写真に写ってるLEDプロジェクターに交換

ハイは点灯するけどローが点灯しない。

テスターで調べたけど分からなかったので
夜に配線図で調べて2日目突入

KTMの配線図は読みづらいから書いた…チーン

スイッチBOXカプラーとH4カプラーで導通とって確認
原因は、やっぱりスイッチBOXだよね…

これバラすの嫌だな笑い泣き
無駄にスイッチBOXのマークが光るの…
バラす順番は照明、パッシング、ハイロースイッチかな。

まずはハイロースイッチ
接点復活剤と真鍮ブラシでゴシゴシと。

変わらん…ゲロー

3極あって上の青黄をシーソーで繋ぐ感じで
(配線図に青黄なんて、無いし…)
右下の黒がパッシングスイッチと繋がってる

パッシングスイッチはコレ(奇妙…)
パッシングすると、黒と黄赤が切れて
黒赤とバイオレットが導通する…

国産の配線図ならスイッチON.OFFの導通パターン書いてあるけど
KTMは一切無しチュー

で、今回の原因はパッシングスイッチでした。
バラして接点復活剤と真鍮ブラシでゴシゴシと

組み立てて動作チェック
無事点灯しました〜拍手

スモールランプもLEDに変更しましたよ。

スモールスモールDUKEはホイールとか
オレンジで塗られてないから
早くオレンジ塗りたいルンルン

メンドーなんだけどね…

このあとお買い物と初詣に行って来ましたよ。
家族サービスも万全に爆笑

おみくじは、大吉キラキラ
そこで運を使ってしまったかバイバイ