先日は、曲がってないフロントホイールを

ミッチャクロン

サフ

研いで

水洗い

ゴールド

クリヤー


超突貫チュー


失敗しまくりゲロー


まずね、どうもミッチャクロン好きじゃない…

薄く塗ってると思うけど…


水研ぎしたら1日は空けたい…


暗くなったら終わりにしないと…



まぁパパッと板金

リカバリーしときましたニヒヒ


今日はリアホイールにタイヤをハメて〜



スプロケの台座をゴールドで塗ってないえー

気が向いたら…塗るよ〜



人生で初めてチェーンの掃除をしました
恥ずかしい〜デレデレ
30年以上バイクに乗ってるのに…
気持ちいいね。

リアホイール装着キラキラ


さぁ車体の板金始めますよグッ

まずはコレの取り付け
アルミラジエーター爆笑


装着出来るけど
ラジエーターサポート多分曲がってるし

じゃあアッパーカウル付けて
サイドカウル付けて位置決めしよ〜


全然合わないダッシュ


どこが曲ってる?

コレ?
キレイに曲ってるから分からなかった

買ってないよ…


何とかカウルが装着出来るように
メーターカウルステーを曲げて

カウルも、そのうちブラックにします。


いざラジエーターを装着
ホースの角度が合わんぞ!

これだから、カウルもラジエーターも純正が欲しかったチーン

とりあえずシリコンホースを切って装着出来ました。

 
今日はここまで

明日は…
またアプリリアの作業で〜す炎
頑張りますよ~

次のマシンが来ちゃうので爆笑