今年の目標のひとつは
「韓国国内をたくさん旅すること」!
まだ行ったことのない場所が本当にたくさんあって、
日本の読者の皆さんに
あまり知られていない韓国を
紹介したいと思っています。
ということで、先週
ひとりで1泊2日の小さな旅に出かけてきました
올해 저의 목표 중 하나가
국내여행을 많이 가는 것입니다.
아직 가보지 못한 곳이 너무너무 많고
일본의 독자님들에게 잘 알려지지 않은 한국을
소개해드리고 싶거든요.
그래서 지난주에
혼자 1박2일로 여행을 다녀왔습니다.
今回の目的地は「群山(グンサン)」という町です。
群山は全羅道(チョルラド)という地域にある港町で、
かつては韓国最大の工業都市として栄えていましたが、
最近はレトロな街並みや歴史スポットが注目されて、
かつては韓国最大の工業都市として栄えていましたが、
最近はレトロな街並みや歴史スポットが注目されて、
観光地として人気が高まっています!
목적지는 '군산'이라는 도시입니다.
전라도 지역에있는 항구도시인데,
한때 한국에서 가장 큰 공업도시였지만
요즘은 관광도시로서 유명해지고 있어요.
ソウルから群山へのアクセス方法
① 高速バス
ソウル・セントラルシティ(湖南線)
バスターミナル → 群山バスターミナル
・所要時間:約2時間30分
・20分おきに運行
・料金:15,000〜28,000ウォン前後
② 電車(KTX+在来線)
ソウル駅または龍山駅から
KTXに乗って、益山(イクサン)駅へ。
そこから在来線(ムグンファ号またはセマウル号)に乗り換えて群山駅へ行くルート。
서울에서 군산 가는 방법
① 버스
서울 센트럴시티(호남선)터미널에서 군산 터미널
약 2시간 30분 소요
20분마다 버스 있음
15,000원~ 28,000원 정도
② 기차
서울역/용산역에서 KTX를 타고 익산역으로.
익산역에서 무궁화호나 새마을호를 타고 군산역으로.
私はソウルではなく、春川(チュンチョン)から
出発したので、電車を3回も乗り換えました💦
春川 → 龍山 → 益山 → 群山
所要時間は約4時間で、
料金は龍山から群山まで約35,000ウォンでした。
저는 서울이 아닌 춘천에서
출발했기 때문에 기차를 세 번이나 탔습니다
춘천
용산
익산
군산



약 4시간 정도 걸렸고,
용산에서 군산까지 약35,000원 정도 들었습니다.
-🚃益山から群山への道中、
車窓からの風景が印象的でした。
どこまでも広がる田んぼ!
この地域はお米の産地としても有名で、
実は日帝時代には多くの日本人がこの地域に移り住み、
韓国のお米を大量に収奪していたそうです…
韓国のお米を大量に収奪していたそうです…

익산에서 군산으로 가는 기차를 타고
바라본 풍경인데요,
끝없이 드넓은 논이 펼쳐져 있습니다.
이곳은 쌀이 많이 나는 지역인데,
일제강점기 시대에 일본인들이 이 지역에 많이 이주해와서
한국의 쌀을 엄청나게 수탈해갔어요. ㅋㅋㅋㅋ;;
次回アップロードする記事で詳しくご紹介しますが、
群山には今でも当時の日本家屋や建物が残っており、
日本との深い関わりを感じられる町でもあります。
今回はその日本家屋にも訪れる予定です!
다음 업로드에서 보여드리겠지만
군산은 일본과도 아주 관련이 깊은 곳이라
일본의 흔적이 많이 남아있어요.
그 일본인들의 집도 방문할 예정입니다!
☔天気があまり良くなかったので、
群山駅からはタクシーで移動。
タクシーを降りて、
宿までのんびり歩いてみました。
街並みがとてもきれいで、歩くだけでも癒されました。



날씨가 좋지 않아
군산역에서는 택시를 타고 이동했습니다.
택시에서 내려서 숙소까지 천천히 걸어봤어요.
거리 풍경이 너무 예뻐서 걷기만 해도 힐링이 됐습니다.
今回宿泊したのは
「ヨミラン(여미랑)」という
日本家屋風のゲストハウスです。
머무른 숙소는 ‘여미랑’이라는 곳으로,
일본식 가옥 게스트하우스입니다.
日帝時代の歴史を忘れないために作られた、
近代歴史を体験できる宿泊施設なんですよ。
일제시대의 아픔을 되새기고자 만들어진
근대역사의 체험공간이에요.
チェックイン後に庭を散歩しましたが、
本当に雰囲気が素敵!
中もまるで日本のお家のようでした。
私が泊まったのは「秋(가을)」というお部屋で、
2人用の畳部屋。
宿泊費は5万ウォンでした
(平日は45,000ウォンだそうです)
제 방은 ‘가을’방으로
2인실 다다미방입니다.
요금 5만원이었어요. (평일은 45,000원)
水・タオル・石けんは用意されていますが、
シャンプーやリンス、ボディソープなどの
アメニティは持参が必要です。
물과 수건, 비누는 기본 제공해주지만,
샴푸와 트리트먼트, 바디워시 등은
직접 챙겨와야해요.
-❄️ちょっと驚いたのが、暖房システム!
なんと韓国式のオンドルではなく、
床が冷たいまま(笑)
私は春に行ったので大丈夫でしたが、
口コミでは「冬はめっちゃ寒い」との声も…😂
これは…日本家屋の寒さまで
体験させてくれるということ?笑
でも「雪の降る冬の庭がとてもきれい」とのことなので、また冬にも訪れてみたい気もします。
조금 놀랐던 건 바로 난방 시스템!
놀랍게도 한국식 온돌이 아니라,
바닥이 차가운 그대로였어요
저는 봄에 가서 괜찮았지만,
후기에는 “겨울엔 진짜 춥다”는 말도 있었어요…😂
이건… 일본식 집의 추위까지
체험하게 해주려는 건가요?
그래도 “눈 내리는 겨울 정원이 정말 아름답다”고 해서,
또 겨울에도 한 번 가보고 싶다는 생각이 들어요.





🍗宿の敷地内には、
コンビニ・カフェ・チヂミ屋さん・BBQチキンも!
今夜の夜食はもちろん、チメク(チキン+ビール)



숙소 부지 안에는
편의점, 카페, 지지미(부침개) 가게, BBQ치킨까지!
오늘 밤 야식은 당연히 치맥(치킨 + 맥주)!
ひとりなのでフライドチキンのハーフサイズにして、
ビールはコンビニでGET

テレビを見ながらまったり。
こうして1日目が終わりました。
혼자라서 후라이드 반마리로 했고,
맥주는 편의점에서 샀습니다!
텔레비전을 보며 느긋하게 마무리.
이렇게 첫날이 끝났습니다.
つづく…▶️
계속...