宅配をよく利用する&不在がち=宅配ボックス必須!
と思い込みがちだけど、配置を工夫すれば、そうでもないケースもあるよ!
しかもそれが可能なら、宅配ボックスより安上がりで使い勝手いいかもよ!という話。
↑前回の記事で
ある程度のサイズの荷受けをしようと思うと、そこそこ大きな宅配ボックスが要るよね。
宅配ボックスをなるべく「玄関近くで」「屋根のある所に」設置しようと思うと、カンタンではないケースが多いんだよね。それを今回の記事で…
としたワケなんだけど。
この話をする前に、表札、インターホン、ポスト(宅配ボックス)の基本的な考えを確認しておこうと思う。
基本の確認
まず、この記事における言葉の定義を確認。
不要来訪…正直言って、あまり(全く)望まない来訪者のこと
屋根優先…なるべく屋根の下に配置したいこと
表札
- 我が家に用があるないにかかわらず道行く人が見る。
- 我が家を訪ねる人が「表札」で目的の家か?の確認で利用。
- 中には、そもそも設置したくない人。道路側へは見せたくない人も。
インターホン
- 望む、望まざるにかかわらず「我が家への来訪者」が利用。
- 屋根のあるポーチ付近へ設置か…「屋根優先」
- 屋根はなくとも「敷地内になるべく立ち入って欲しくない」つまり「不要来訪」を理由に、道路寄り又は道路際へ設置か…住まい手の考え方で答えが割れる部分。
ポスト(宅配ボックス)
- 主に郵便屋さん(宅配業者さん)と自分が利用。
- 時々ポスティングの人も利用。(←どっちかっていうと不要来訪)
- インターホンと同じく「屋根優先」か「不要来訪」で配置を迷う人が多い。
…で、この3者(表札、インターホン、ポスト)への要望は人それぞれなんだけど…
「機能門柱に全部まとめたモノ」を道路際、もしくは玄関ポーチ手前あたりに配置されいるのをよく見かけるし、間取り相談のお客さんからも「ビルダーの標準仕様がそうなっている」とよく聞く。
まあ、この方がカンタンだし、「工事費に含んだ標準仕様」ならそれでもいいんだけど…
「ここはこだわりたい!」というあなたは、無理に標準仕様に合わせなくてもいいんじゃない?とも思うんだよね。
今ちょうど、地元工務店からの依頼でプラン提案をしているYさんちが、この話のモデルにピッタリなので、Yさんちを事例として紹介しようと思う。
Yさんちでアレコレ検証
Yさんちは「美容室兼用住宅」で、1階の大半が美容室。
敷地の裏手に住宅の玄関があり、主に2階が住宅エリアとなっている。
Yさんの要望には「宅配ボックス」に☑が入っていたので、いわゆる3点セット(表札、インターホン、ポスト)にこれも加え、4点を視野にいれて計画する必要があるんだけど…
まずは、道路際にまとめて配置のパターン…①
- Aに機能門柱1本を立てるだけで済む
〇表札、インターホン、ポストのいずれも来訪者は便利
△ポスト(宅配)が道路際なので住まい手は確認作業がやや不便
△屋根がないエリア(屋根優先派にはイマイチ)
次に全部を奥に配置したパターン…②
- 屋根下(黄色着色)エリアBに機能門柱1本を立てるだけで済む
〇雨に濡れにくい
△ここまで入らないと表札、インターホンが使えない
×「不要来訪」的にはイマイチ
- Aに表札、インターホン
- Bにポスト
〇インターホン…「不要来訪」的にはよい
〇ポスト…「屋根優先」的にはよい
ポストのみ、または小さい宅配ボックスでよいケースは③でもいいけど、そこそこなサイズの宅配ボックスを設置したい場合、やや問題がありそう。
屋根下に前回の記事のR子さんちと同等サイズの宅配ボックスを配置してみる↓
通れなくはないけど…
住宅玄関のメインルートがやや狭くなる。
ちょっと圧迫感があるんじゃないか?と。
Yさんち、ポーチは広いんだから…
「もう少し上にズラせばいいじゃん!」
↓ズラした
屋根下から出てしまった…
「じゃあ、屋根をもっと大きくすればいいじゃん!」
まあ、それでもいいんだけど予算に限りがあるし、提案しているユニット玄関庇の奥行きは現状がMAXなんだよね。
Yさんちのポーチ。
ヨコに壁が伸びている。
これは隣家からの視線カット&奥まった玄関位置をアピールする目的で設けたものなんだけど、別に絶対必要ってワケじゃないので、宅配ボックス付近だけ「くりぬく」って手もある↓
これなら、宅配ボックスが多少大きくても存在感は気にならなくなるよね。
「大きめの宅配ボックス」を「玄関近く」で「屋根のある所」に設置したい!という場合は、Yさんちの場合、⑥が着地点かなぁと。
ただし!この作戦は後からではキビシイので、計画段階から細かく意識しておく必要があるよね。
「屋根優先」「不要来訪」の考え方は人それぞれなので、もちろん①~③というケースもあろうかと。
でも…個人的にはもう少し違う意見があるんだよね…
そもそも「宅配ボックス」要る?
宅配ボックスって、そこそこ場所を取るよね。
しかもちゃんとしたやつ…って思うとそこそこお高い。
特に利用頻度の高い人だと、2箱目の荷受けができなかったり、できても面倒だったり。
届いた箱がギリギリ入らなくて用をなさなかったり。
ロックの解除が面倒だったり。結局、無施錠で使ったり。
だったら…別に「専用の宅配ボックスじゃなくてもよくない?」
代替場所Cで「置き配」作戦はどう?
コレ、以前にもブログ記事で書いたことあるけど。個人的には密かにおすすめだったりする。
Yさんちのケースなら、美容室の「タオル干し場」兼「駐車場」のカーポートがある。
そこに美容室や自宅の物置として既製品物置を提案しているんだけど。
玄関に近いし屋根がある!
だったら倉庫の片隅Cあたりを「宅配ボックス代わりの置き配スペース」にしちゃえばよくない?と。
元々そこに倉庫を置く予定なら、わざわざ宅配ボックスを購入する必要すらない!
しかも、いくつでも入れ放題!(倉庫の空き容量にもよるけど)
「でもそれだと宅配のお兄さんが気づかないじゃん!」というツッコミ、ありがとうございます。
この距離なら、視野に入るハズなので…
倉庫に↓こんなシールを貼っておくのはどうでしょう?
デザインが気に入らない?
「宅配ボックスシール」とネット検索すると、山のように出てくるのでお好みのモノを貼るのはどうかしら。
さらにインターホンのところに「宅配荷物は奥の倉庫内へ置いてください」などと書いておく手もあるよね。必要なら中に認印も置いておくとか…
心配なら、防犯カメラの設置を匂わす文言入りにするのもよいかと!
届いた宅配荷物があなたの倉庫内にあり、それを虎視眈々と狙っている人なんてほぼ居ないんじゃないか?と。だいたい何が届いたか?なんて遠目にはわからないし。
たまたま通りすがっただけではそもそも知りようも無いし。
今や「玄関ポーチに置き配の時代」なので、玄関横の倉庫の扉をわざわざ開けて物色…は考えにくいような。
地域性もあるので絶対大丈夫とは言えないけど…風雨避けにはなるよね!
アマゾンの置き配
例えばアマゾンの場合、そもそも初期設定が「玄関への置き配」だそうで。(←置き配対象エリアでは)※アマゾンの置き配についてはコチラ
宅配を依頼するとき「直接受取」か「置き配…6種類」から選択する。
「自転車かご」って選択肢もある…。届く日は乗れないね
Yさんちであれば、車庫か宅配ボックスか?で迷うけど、例のシールが活躍すると信じて「宅配ボックス」でいいんじゃないか?とね。
また、アマゾンに限らずどこの宅配業者も、我が家に届けてくれる人って大体いつも同じ人よね。
「シールのアピール」と「対面したときに口頭で」伝えておけば、かなり行けるんじゃないか?と思う。
我が家は外に「小ぶりの倉庫」が置いてあるんだけど、実際に宅配のお兄さんが「今後、ここに入れてもいい?」って聞いてきたくらいだから。
ちなみに我が家の倉庫は、スーパー支給のネット宅配専用のモノだから、宅急便の荷受けには使えないんだけどね
・・・・・・
あなたの間取りでも「宅配ボックス」の置場に悩む、そもそも設置を迷う場合、一つの選択肢として「玄関にほど近い場所に倉庫」がある、もしくは設置予定なら、兼用しちゃう手もあるかも!