湿気だらけの洗面所でタオルを保管して大丈夫? | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

洗面所って湿気だらけでしょ?
そんなところにタオルや下着を保管して大丈夫なの?
という疑問に対して調査してみた回答の話。

 

【湿気だらけというとこんなイメージかしら汗

 

前回の記事で「家相、風水的に快適な間取りをあきらめる」を書きました。

 

「洗面脱衣室でタオルや下着を保管すること」を一例とした内容で、

 

家相や風水を気にしすぎるあまり、自分や家族が快適な生活を犠牲にしてまでする必要があるのか?といった内容を書いたところ…

 

読者のバジルさんから質問をいただきました。
要約すると以下のとおりです。

 

*洗面所は湿気だらけのような気がするがタオルなど置いて大丈夫か?
*風呂上りの洗面所は、湿気が充満している。
*入浴後、体をよく拭かない子供たちがいる。
*少量のタオル下着程度ならともかく、それ以上置いたらカビないか心配。
*大丈夫だとするなら、常に窓を開けているのか?
*問題ないのなら洗面所に収納が欲しいと思う。

※バジルさん、ナイスな質問をありがとうございます。

 

家相、風水的にNGというよりも…
「湿気的にNG」は、根拠が明確で即、納得できますよね。

 

では、実際に洗面所は「湿気的にNG」なのか?を考えます。

 

 

ひとまず我が家の感想

 

我が家の洗面所は↓こんな感じ。

■洗面所の広さは約2.6帖。
■タオルは、オープン棚に積んで保管。
■下着は、無印良品の引出収納ケースで保管。

 

洗面所の引戸は、常は開けっ放しになっている。
*洗面所に換気扇はあるがほとんど使っていない
浴室の戸も、常は開けっ放しになっている。
*浴室の換気扇は、「24時間換気モード(←弱)」が24時間作動中
*洗面所と浴室のは、冬季は閉めっぱなし

 

洗面所にタオルや下着を保管するようになり、そろそろ6年が経つ我が家の感想ですが…

今のところ一度もタオルや下着にカビが発生したことはありません。

 

また、日常的に「洗面所が湿気だらけ」と感じたこともありません。


我が家と同条件でご利用中の(実際に設計をお手伝いした)お客さまからもそういった報告はありません。

 

「そんなこと言われても…

『洗面所って湿気だらけ』というイメージが消えるわけではない!」

 

ごもっともです。

少しでも安心できる材料を…と思いまして

あれこれ調べてみました。

 

 

カビが発生する条件

 

カビが発生する条件を調べてみますと…

 

「温度」と「湿度」と「栄養」の3つが必要とのこと。

 

■温度…20~30度
■湿度…80%
■栄養…洗剤、ホコリなど

※これ以外の状態でも発生することもあるそう。
(たしかに冷蔵庫の中でもカビは発生するし…)

 

なるほど…
 

「カビ発生」のためには、およそ80%程度の湿度が必要なのですな。

 

「温度」と「栄養」は、洗面所だけに限りませんので今回は別として…

今回は、「湿度」部分を掘り下げてみます。

 

 

湯上り前後の湿度調査!

 

「洗面所は本当に湿気だらけ?」

ということで…

 

我が家の洗面所で、実際に湿度の変化を調べてみました。

 

通常時の「リビング」と「洗面所」。
入浴(湯上り)直後の「洗面所」。
翌朝の「洗面所」。

これらの変化をくらべます。

 

①通常時リビング…湿度46% (エアコン稼働中)


 

②通常時洗面所…39% (洗面所戸は

【意外にもリビングより湿度が低い汗

※タオルの隙間で計測。時刻は夕方6:29。

 

===湯上り後、計測開始!===

 

③湯上り後2分…66% (風呂戸は/洗面所戸は

【鏡前で撮影。洗面化粧台の鏡はめっちゃ曇ってます。】


④湯上り後3分…83% (風呂戸は/洗面所戸は

【湿度計を持ってウロウロするとどんどん上がっていき、コレがMAXでした】

 

===洗面所の戸を開け放つ===

 

洗面所の戸を開けると、みるみる湿度が下がり始めます。

 

⑤湯上り後5分…69% (風呂戸は/洗面所戸は

【積んだタオルの上に放置】


⑥湯上り後7分…65% (風呂戸は/洗面所戸は


 

⑦湯上り後22分…48% (風呂戸は/洗面所戸は

【20分を過ぎるとリビングと変わらない湿度になっている】

 

⑧翌朝、洗面所…38%

【翌朝には、完全に元通りになっていた】


湯上り直後は、一気に湿度が上昇し、カビ発生レベルの80%を超えますが、時間としてはごくわずかで、すぐ元に戻りました。

 

今回、乾燥した季節の測定ではありますが、洗面所だけが日常的に湿度が高いわけではないようです。

逆に通常時は乾燥していることが測定結果からわかります。

これには私も正直驚きました。

 

湿度の高い季節は、洗面所だけでなく他の部屋も同じように高いのだと思います。

 

 

結論

 

2.6帖の洗面所の戸を入浴時のみ閉め、通常は開けた状態にしている我が家では…

 

■洗面所戸を閉めている湯上り直後の2,3分は80%となるが、戸を開け20分を過ぎると、ほぼ通常時の湿度まで下がる。

 

■湯上り直後以外の通常時は、他の部屋と変わらない湿度。

 

■カビ発生に必要な湿度80%を長時間継続しないため、カビが発生しない。

 

という結論です。

 

似たような使い方をされるのでしたら、長時間多湿状態にはなりにくいと思いますが、いかがでしょうか。

 

洗面所で、タオルや下着を管理することは、とても便利だと思うので、よろしければお試しくださいませ。

 

 

おまけの話

 

タオルや下着はカビたことはないのですが、その他注意していることはあります。


体をよく拭かず洗面所を歩き回る子供が我が家にもおり汗、大人が利用する以上に足ふきマットが濡れます。

足ふきマットは、敷きっぱなしにせず、その日の最後にマット掛けに干すようにしています。

 

 

【乾燥機能を使わないのなら、ドラムである必要がなかったかも…】
 

ドラム洗濯機のパッキン裏は、ちょっと気を抜くと「ガビーンガーン」状態になります。

※我が家では「乾燥」機能をまったく使わないので…

 

知らぬが仏状態と申しますか…

見なきゃよかった状態と申しますか…

 

常に水気と栄養である「洗剤」もたっぷりあるでしょうからね…汗

 

ここは、極力タオルで拭き、水分を無くすようにしたり、

定期的に「洗濯層洗浄剤」を利用しています。

 


間取り相談メニューはコチラ

 

お問い合わせはコチラ