間取り相談で作った「新しい間取り」をビルダーが受け入れてくれなければ意味がない話。
先日、間取り相談をされた東京都在住のTKさんが、相談直後に素敵なLINEコメントをくださいました。
もちろん、TKさんから掲載許可↓をいただいています。
TKさん、ありがとうございます!】
TKさんのマイホームは建築条件付物件。
ビルダーとの「間取り打ち合わせ」は3回で決めるルール。
1回目が終わり、あと2回しかチャンスはありません。
TKさんちの間取りは、一部希望が叶っていないところがあるようで、
「諸事情で妥協するしかないのか…妥協するにしてもこの間取りでいいのか?不安です。」
という相談内容でした。
TKさんちの間取りを拝見しますと、ご本人も自覚されている部分を含め、他にも少々心配な部分がチラホラありました。
■安全な階段を目指したという割に…心配な階段。
■ご主人さまの反対を押して設けた玄関土間の使い勝手が心配。
■ガス乾燥機を備えて充実のはずの洗面室の広さ、使い勝手が心配。
・・・・・
TKさんの暮らし方を詳しく伺い、家族の行動を予測しつつの提案をしました。
和気あいあいと作戦会議をしていたら、あっという間に3時間47分も経ってしまった
TKさんが打ち合わせ直後に↓こんな素敵な感想をくださいました。
TKさんのコメントに私もますますやる気がでます!
こちらこそ感謝!感謝ですっ( ´艸`)
打ち合わせの翌日、赤ペンびっしりのアドバイス図面を納品しました。
・・・・・
その数日後TKさんが、一緒に作った「新たな間取りをビルダーさんに見てもらう2回目の打ち合わせ」に臨まれまして、その結果報告もくださいました。
【「友人の姉作戦」は、ビルダーさんが気を悪くしないようにする配慮(笑)】
新たな間取りをビルダーが受け入れてくれるか?
実は、ここが一番大事なんですよね!
ビルダー側が提案を受け入れてくれなければ、「絵に描いた餅」状態ですから…
今回、さらにビルダーさんの感想も教えてくださいまして…( ´艸`)
うはは、スカウト?(笑)
お世辞とはいえ、こんな風に言っていただけるなんて光栄ですね~。
TKさんとビルダーさんとの信頼関係も壊れることなく、上手くいった証拠だと思います!
TKさん、素敵なコメントをくださった上に、ブログ掲載許可までくださり、本当にありがとうございましたm(_ _)m
坂口の間取り相談では、あなたのお悩みはもちろん、気づいていない心配な部分も合わせてアドバイスしています。