こんにちは。

 

ibマッピング&ライティングで

「自分の人生は自分で創る」をナビゲート 

あおいです。

 

 

昨日は

日常セラピーの執筆日でした。

 

 

日常セラピーとは

自然治癒力学校が発行する

メールマガジン。

 

 

さまざまな分野で活躍する

セラピストたちが

毎日日替わりで

執筆しています。

 

 

私も月に一回

ライティングメッセンジャーとして

書かせていただいています。

 

日常セラピーご登録は

こちらから

 

今日はその記事から。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                       
◆◇書きたいことは山ほどあるのに◇◆                     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

書きたいことは山ほどあって
頭の中にイメージとしては
あるのだけれど


いざ言葉にしようとすると
出てこない

まとまらないーーー!!

言葉にならないんですーーー!!






うん、あるある~です。


発信を始めた方が
必ずと言っていいほど
ぶち当たる壁

「書きたいことがうまく言葉にならない」


 ところが
そういう方の記事を見ると

ご本人がおっしゃるほど
言葉にできていないわけではない。

ちゃんと文章になっている。



じゃあなぜうまく言葉にならないと
思ってしまうのか?



それはたぶん
ご自分の頭の中にあるイメージと
文章にしたときのニュアンスが違うから

ですよね。



だから
思ったほど書けてない
言葉にできてない
と思うのではないかと。




考えてみてください。


そもそも
頭に浮かんだことを
全て言葉にすることは

無理です!



どんなにすごい
ライターでも作家でも無理
です。




私たちは
1日5万回の思考をしていると
言われていますが

言葉に変換することができるのは
その思考のうちのほんの一部。



どのくらい言葉にしているか
というと

たぶん5万回の思考のうちの1%
500語も言葉にしていない。



当たり前のようですが
誰でもそうなんだ
ということを知っておくと

言葉にできない
という思い込みから
解放されます。


思考の全てを
言葉にすることはできない
という前提で

いかに想いを言葉にするか?

今日はそのコツを2つ
お伝えしたいと思います。

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                       
◆◇言葉にするコツその1 欲張らない◇◆                     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   

書きたいことが
うまく言葉にならない
という方の共通点として


一度にたくさん伝えようとする
という傾向があります。



たとえば
美味しいラーメンがあったとして
その魅力を伝えるのに



最初から
麺もスープもチャーシューも
あれもこれも
一度に伝えようとする


すると
頭の中が
ごちゃごちゃになってきて


結果
めっちゃオススメです
とか
とにかく行ってみてー
みたいな

抽象度の高い表現でまとめて終わる
ということになってしまいがち。


すると
やっぱり私書くのが苦手~
ってなるんですね。





いや
ちゃうちゃう
違います。



苦手なんじゃなくて
伝え方の問題。



今日は麺について
今日はスープについて
今日はチャーシューについて

そのエッセンスを小分けして
一つずつ丁寧に書いていくことから
はじめてみましょう。


欲張らないことです。



伝えたいことは
1記事に一つ!


すると
ラーメン一つで
10記事でも20記事でも書けます。


意識してみてください。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                       
◆◇言葉にするコツその2 経験値をあげる◇◆                     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     

書きたいことを言葉にするコツ

とにかく
言葉にしてみる


っていうことです。



なんや、そんなことかい!
って怒られそうですが

 そんなことです。




普通に生活していると
日常で言葉にすることって
限られていますよね。

毎日同じような人と出会い
同じような人と仕事をして

会話も
同じような内容になる

家族なんかは特に
あえて言葉にしなくても
無言でも通じたりする。



冒頭にも書きましたが
普通に生活していると

頭の中には浮かんでも
それを言葉にするというチャンスは
思ったより少ないです。





そう
上手く言葉にできないのは

経験値が少ないだけ
だと思うんです。

だから
上手く言葉にするためには
どんどん言葉にしてみるしかない



ラーメン食べて美味しかったのなら
美味しい~
だけで終わらずに

麺はどうだったのか?
スープはどうだったのか?
チャーシューはどうだったのか?

とにかく
言葉にしてみることです。





食レポで有名な彦摩呂さん
「お口の中が宝石箱や~」
みたいなコメント
言えるようになるまでに

相当食べて
相当言葉にしてますよ。


だからあんなに
太っちゃったんだね(笑)




思考を上手く
言葉にするためには

とにかく
言葉にするという
経験値を増やすこと

これしかない。



なんか嬉しい
⇒何が嬉しいのか

なんか腹立つ
⇒何が腹立つのか

なんか違和感
⇒なにが違和感なのか

どんどん
言葉にしてみてください。


言葉にするには
ibマッピングがお勧めです。

ibマッピングとは?⇒こちら


そもそも
全ての思考を言葉にすることは
不可能なのだ

という前提で


できるだけ
言葉にしてみる


ってことはもう


あーだこーだ言わずに
とりあえず


書いてちょーだい!(笑)


ありがとうございます。



●ライティングを含め
ブログやsnsでの発信でお悩みのあなたへ

今すぐ実践できる! 
発信スキルアップ個人セッションは

こちら


●ライティング力をアップしたい! という方へ

届けたい人のココロに響くライティングレッスンは

こちら
 


LINE@では

イベント情報などいち早く

お届けしています

ご登録はこちらです

 

友だち追加

 
 
■はじめましての方へ■
 

 

■ご提供中のメニュー■

★個人セッション

右矢印今ある悩みを解決したい方へ

「自分の人生は自分で創る」をナビゲート 

  ibマッピング個人セッション

右矢印これから発信したいと思っている方へ 

 発信スキルアップ個人セッション

 

★あなたにピッタリのランディングページを作成します

右矢印文章を書くのが苦手と思っている方へ 
セラピスト、カウンセラー、講座講師のための
 

ランディングページ作成プログラム

 

★オンラインスクール

右矢印思い通りの人生を創造する 

 幸せな魔法使いになるための7つのおまじない

 

★レンタル・イベントスペース 

面白くてためになって元気になるイベントの企画・運営

レンタルスペースの運営

グローアップスペースAoi