こんにちは。あおいです。

 

 

 

 

 

 

初めて

イベントに出店したのは

2011年。

 

 

 

東日本大震災の

チャリティイベントとして

 

自然治癒力学校

1期生の皆さんに誘われて

出店することに。

 

 

 

 

 

 

仲間のみなさんはそれぞれに

素晴らしい技術やスキルをお持ちで

 

 

私だけ

何もない(;´д`)

 

 

 

 

 

 

唯一

かろうじてできたのが

ibマッピング

 

 

 

 

いや

当時はまだ

ibマッピングという

名前すらなかった。

 

 

 

 

 

 

だーれも知らない

マッピングを

 

 

大きな会場の

隅の隅の

テーブルの一角に

 

 

 

マッピング

 

20分 1000円


100均で買い求めた

小さな看板にかいて

 

 

テーブルには

マッピングシートとペンのみ

 

 

 

ぽつんとひとりで

お客様を待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

地味

 

 

 

 

 

地味すぎる……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時

イベントとは何なのか?

何のためにするのか?

 

ということすら

全くわかっていなかった私は

 

 

 

 

当然

告知もしていなければ

ブログも書いてない

 

 

 

 

よって

 

お客様は来ない。

 

チーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唯一声をかけたのが

息子の中学校の役員で

一緒だった方

 

 

 

そしたらなんと

ありがたいことに

来てくださった。

 

 

 

 

 

 

それと

忘れもしない

おのころ心平理事長の奥様

あっこさんが

 

 

私のところだけ

お客様がいないことに

気づいてくださったのか

 

 

わざわざ

受けに来てくださいました。

 

 

ほんと

涙が出そうに

ありがたかったです。

 

 

 

 

 

 

 

今思えば

私のマッピングで

お金を頂いていいのか?

 

というブロックが

声をかけることに

ブレーキをかけていたのだと思います。

 

 

 

 

 

 

このブロックが

知らん間にどっかに消えていったのは

 

経験値

 

 

怖いながらも

いっぱいやったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから6年あまりの間

どちらかというと

主催者側として

 

数々のイベントに

参加してきました。

 

 

 

 

小さいのから

大きいのまで含めると

 

100? 200?

は超えていると思います。

 

 

 

その中でも

一気に満席になる時もあれば

 

思うように

人が集まらなかったことも

あります。

 

 

 

 

 

 

では

どうやったらイベントが

成功するのか?

 

 

 

 

 

 

 

私の経験でしかありませんが

 

 

イベントを成功させるコツ

これに尽きるかなと。

 

 

 

 

 

 

イベントって

決してひとりでするもんじゃない

 

ってことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

主催者がいて

お手伝いしてくださる方

出店して下さる方がいて

来てくださるお客様がいて

 

 

 

この全ての方々の

協力があってこそ

成り立つ。

 

 

 

 

当たり前じゃー

と思われるかもしれませんが

 

 

 

どこが一つ欠けても

イベントは成立しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから

主催者側がもっとも

やらなければならないことは

 

 

 

あの手この手使って

集客に必死になる前に

 

 

 

主催者

参加者

お客様

 

みんなで

このイベントを作っているんだよーー

という意識を

 

 

おひとりおひとりに

持っていだだくこと

 

ここに尽きると思うんです。

 

 

 

 

 

 

そのためにはまず

イベントを主催する側が

同じ方向を向いていること

 

 

 

何のために

このイベントをするのか?

 

という目的をはっきりさせて

そこに向かって

ひとつになっていること。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に大事なことは

主催者がどんだけ楽しめるか?

 

 

 

 

基本

人は楽しそうなところに集まります。

 

 

楽しくない

辛そうなところに

あえてやってくる人は

何かのマニア(;´д`)

 

 

 

 

 

 

ですからまず

主催者が楽しんでいること

 

 

そこに参加者が

巻き込まれていく?

吸い込まれていく? 感じ。

 

 

 

 

ですから

主催者にはある程度の

勢いも必要。

 

ただし

行き過ぎて浮いてしまわないように。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく大事なことは

 

みんなで作り上げていくのだ

 

という意識

 

 

 

 

 

 

それは

準備する期間も含めて

イベント当日も

 

 

 

そして終わってからも

ああ参加して良かったねー

と思ってもらえたら

 

大成功だと思うんです。

 

 

 

 

 

 

もちろん

きゃーーどうしよ

わーーー困った

ってようなこともあるかもしれません。

 

 

 

 

でも

なんとかなります。

 

 

 

なぜなら

ひとりじゃないから。

 

仲間がいるから。

 

 

それもいい思い出になる。

それもネタになるww

 

ありがとうございます。

 

 

 

よんよん・あかし

「女ぢから開花フェス」

 

ワークショップの

お申し込みが始まっています。

 

各ブース

トークショー

ステージショー

は事前予約は必要ありませんが

 

ワークショップのみ

事前予約をしていただいております。

 

 

 

どのワークショップも

はっきり言って超破格!

 

この値段では

ほかでは受けられません。

 

 

全部で4つ!!こちらです。

 

■10:30~11:30
「女ぢからを引き出す姿勢の作り方」
河井 美由紀



 

かの有名なお笑いの大企業「よ○もと興業」の

マナー講師を勤める美由紀さん。

姿勢が変われば人生が変わる。姿勢が気になっている方、必見。

 

 

■12:00~13:00
「名前のことだまワークショップ」
~出会いから紐解くあなたの女ぢからとは?~
高橋 千晃  ブログはこちら




最近、この名前の人によく出会う、とかありませんか?

出会った人の名前には

あなたへのメッセージが隠されています。

それを紐解いていくと、今あなたに必要なことがわかります。

 

 

 

■13:30~14:30
「女ぢからを上げる”月”へのおまじない法」
~キレイをアップする 新月へのお願い・満月への感謝~
坂口 ひろみ ブログはこちら

 



 

女性は月のリズムを感じて生きると、生きやすいんですって。

月を愛してやまないひろちゃんが

女ぢからをアップして美しくなる月の活用法を伝授してくれます。

 

 

 

■15:00~16:00/16:30~17:30
ベリーダンス体験レッスン
~女ぢからを開花するfeminine Bellydance WS~
ベリーダンサー レイラ ヒロミ



 

もう、ほんと、

見ているだけで美しい、惚れ惚れしてしまいます。

海外でもご活躍のレイラヒロミさん、

こんな破格のお値段で、教えていだだけることは

もうないと思います。はっきり言って貴重です。

 

 

★以上ワークショップのお申し込みは

こちらから


★イベントの詳細が全て書かれている

コクチーズはこちら

 

★fafcebook イベントページはこちら

 

ありがとうございます。

 

 

■初めてお越しいただいたた方へ■

お越しいただきありがとうございます。
・私はこんな人間です⇒プロフィールはこちら