佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。



日常生活で手を使うとき、さまざまな動きを行いながら物を移動させたり切ったりしますね。



脳卒中後の麻痺手を日常生活で使うことは、麻痺手の使用頻度が高まりますので、手の機能の回復に大切なことだと思っています。



脳卒中後の麻痺手の動きの状況にもよりますが、親指と人差し指でつまみ動作ができた後の細かいつまみの練習を行おうとしたときに、なかなか道具がないのが現状です。



リハビリの現場で使う道具では、ペグや大豆などを用いて細かいつまみの練習を行うことが一般的だと思います。







ペグや大豆では指腹つまみと言って、親指と人差し指の先でつまむ動作を練習することができますが、指尖つまみというさらに細かい動きについては、なかなか練習はできません。



▼ 指尖つまみについての過去のブログ



指尖つまみは、日常生活ではなかなか使う機会がないかもしれませんが、



✔︎ ペットボトルのラベルはがし



✔︎ 腕などに貼ったカットバンをはがす



✔︎ 机に置いた爪楊枝をつまみあげる





などの動きで必要な場合があります。



指尖つまみの練習ができる道具がないので、いろいろ考えて、行き着いた先はジッパー付き袋のジッパーを開けるという内容を思いつきました。



▼ ジッパー付き袋のジッパー部分を切り取る




▼ 切り取ったあとのジッパー




▼ 2cm程度の長さに切る



上の写真のように短く切ったジッパーを分ける動作をするときに、指尖つまみが必要でした。



▼ 短く切ったジッパーを分ける動き



作業療法で使う道具にはさまざまなものがありますが、手作りの道具を試すことも多いです。



これからもアイデアを絞り出しながら、麻痺手のリハビリ支援を行なっていきたいと思いました。



☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆