雪道に対策についていろいろ探してみました
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。昨日は、雪道を歩いて思ったことと題して記しました。『雪道を歩いて思ったこと』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。昨日は、福岡も佐賀も久しぶりに道路に雪が積もるぐらい降りました。普段雪道に慣れていない私は、職場まで慎重に歩きま…ameblo.jpその後、雪道に対する対策や雪道に対する発信についていろいろ調べてみましたが、当事者の方が発信しているTikTokや自費リハビリの施設の発信がメインで調査などはほとんど見受けられませんでした。雪道では、・小さな歩幅で歩く・スパイク付きの長靴を履くなど対策について発信していました。このような発信は大切ですね。わたしが唯一探し当てられた論文は青森県内の生活期の脳卒中当事者の冬期間の実態調査でした。積雪が長期間にわたる青森では、・外出の機会が減る・寒さによる痛みや痺れなどの症状悪化・歩行能力の低下などが調査内容として浮かび上がっていました。九州で過ごしているとなかなか雪に対する対策が浮かびませんし、指導の機会もありません。しかし、知識として持っておかなければならないなと一昨日の雪道を歩いて実感したところでした。引用・参考1) 石川 玲 他:冬期間における在宅脳卒中後遺症者の生活実態.理学療法学 第15巻第5号(1988)https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/15/5/15_KJ00001305868/_pdf/-char/en☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆