第二種電気工事士を目指して其の11 | ゆうのブログ

ゆうのブログ

主に、日常の日記です。

ばんにゃ...。

 

■リングスリーブの大きさを選ぶコツ

 

※間違えていたらすみません<(_ _)>

ピンボケお許しください。

興味ない人スルーOKです。

 

リングスリープ(電線同士を接続するもの)

 

 

電線の太さは、単線は直径で、より千(複数の線の集まり)は心線の総断面積で表します。

 

そこでまず、単線は、直径1.6ミリの

電線の断面積を2平方ミリ

 

 

より線(複数本の細い同線を一本に束ねた電線)は、直径2.0ミリの断面積を3.5平方ミリとして覚える

 

 

そして接続する電線の断面積を足し算して

合計が8平方ミリ以下なら、原則小スリープ

 

 

8を超えて14平方ミリ未満は中スリープ

 

 

もし14以上なら、大

 

上記の配線の例ですと、

直径1.6ミリ電線の断面積2平方ミリ

直径2.0ミリの断面積3.5平方ミリ×2

3.5×2+2=9

使用する、スリープは=中となります

 

 

筆記試験では、接続する電線の太さから選ぶ

リングスリーブの大きさや、圧着マークを

覚えておけばよいそうです。

 

・リングスリーブの圧着マークの種類

※画像はネット上のページから、お借りしました。

 

〇と中のみ覚えて、それ以外は小と覚えてしまう。

 

特に技能試験では、圧着マークが合否の

決め手になるから、よく覚えておいた方がよいそうです。

 

 

本日も最後まで御覧頂きありがとうございました。