aoi2009-118/198


葵使駿府城へ








 みなさん、こんにちは (o´∀`o):.*゚::.。:..*.゚:..(o´∀`o)








 平成21年 ( 2009 ) 6月11日 ( 木 ) 駿府公園へ取材に行ってきました!!








 この日、駿府公園では、 “ 葵使 ( あおいつかい ) ” による


 二葉葵 ( ふたばあおい ) の献上が行われたんですよ!!








 “ 葵使 ” とは ・・・




 江戸時代、徳川家康公の命により


 京都の上加茂神社に自生していた二葉葵を徳川家へ献上した使者のこと。




 二葉葵は、徳川家の紋章となった由緒ある植物で


 慶長15年 ( 1610 ) 駿府城の徳川家に献上したのが始まりです。




 その後は、江戸城への献上となり、大政奉還の年まで約250年間続けられていました。








 二葉葵は昔、京都の各所に自生していたそうですが


 近年、環境の変化などにより、その姿を見かけることは難しくなってしまいました。




 その貴重な二葉葵を守り、再び上賀茂の地に葵の森を作ろうと活動する、京都の市民グループ


 “ 葵プロジェクト ” のみなさんが葵使を復活させ


 平成19年 ( 2007 ) から、静岡市と交流を行っています。








 午前11時、浅間木遣 ( せんげんきやり ) 保存会のみなさんの先導で東御門へ向います。




 
イメージ 1



 
イメージ 2









 木遣りの唄が響く、厳かな雰囲気の中、入城です。




 
イメージ 3









 衣装に身を包んだ、葵使の方が慎重に二葉葵を運び、公園内の徳川家康公像前へ向います。




 
イメージ 4









 徳川家康公像前では、関係者や報道陣が見守る中


 葵使から静岡市立葵小学校の校長先生へ二葉葵が献上されました。




 
イメージ 5



 
イメージ 6









 献上後には、浅間木遣保存会のみなさんによる木遣が披露され、式典を盛り上げていましたよ♪




 
イメージ 7









 徳川家康公像前で、パチリ!!




 
イメージ 8









 献上された二葉葵は、小学校で大切に育てられ


 6年生が修学旅行で京都を訪問した際に、京都市立上賀茂小学校に届けられるそうですよ (^-^)




 
イメージ 9









 また、アイセル21 ( 静岡市葵区東草深町 ) では


 講演会や写真展などのイベントが行われました!!




京都市・静岡市市民交流会




 交流会では葵プロジェクトの方々による、講演、トークセッションが行われ



 葵にまつわる貴重なお話を聞くことができました!!




 
イメージ 10





 昔、葵は “ あふひ ” と言っていました。




 “ ひに逢う植物 ” と言われ、出会い、縁 ( えにし ) を大切にする象徴なんですよ。








 また、会場では、二葉葵の苗が販売されていましたよ!!




 この苗を上手に育てることができれば、上賀茂神社で開催される有名な葵祭で


 この、二葉葵を使用していただけるそうです。




 
イメージ 11









 こんなにかわいい、二葉葵のストラップを発見!!




 葵区という区名は、徳川家の紋章の葵から由来している、ということもあり


 葵区は、二葉葵とトッテモ縁があるんです (*^_^*)




 葵区自治会連合会 事務局員としては ・・・ もちろん購入です♪




 
イメージ 12









葵の交流事業展




 葵の交流事業展では、葵使や静岡市立葵小学校との交流についての写真展が行われました。




 
イメージ 13









 会場には、二葉葵が展示されていました。




 昔は、この二葉葵が京都から何日もかけてここ駿府へ届けられていたんですね。




 
イメージ 14



 
イメージ 15









いいじゃん! 葵 区 (^ ^)