aoi 2023-006/2797

 

みなさん、こんにちは!

 

2023年8月8日(火)、9日(水)の両日開催予定の、葵トラベラー「夏の井川へGO!~南アルプス入門~」の参加者を募集しています!!

 

葵トラベラーは、葵区各地域のイベントや見所を巡る日帰りツアーで地域のみなさんと協力し、地域活動を支援する静岡市葵区役所の魅力づくり事業ですひらめき電球

 

 

 

今回のトラベラーは・・・

 

宝石緑南アルプスユネスコエコパークについての講話(講話希望者のみ)

 

(一財)南アルプスみらい財団の講師が、南アルプスの植物や動物についての説明をします。

 

宝石緑渡船乗船

 

お茶菓子(講話希望者のみ)や音楽を楽しみながら、乗船できます音譜

 

 

宝石緑昼食

 

井川ビジターセンターで昼食ナイフとフォーク

 

井川ビジターセンター

 

宝石緑白樺荘で温泉入浴

  

ぬるぬる感が楽しめる温泉に入浴温泉

効能・・・神経痛・関節痛・糖尿病・皮膚病 等

 

  

 

宝石緑移動時間中

 

南アルプスでウイスキーの製造をしている十山(株)のウイスキー製造についての説明が聞けます。

 

 

夏の思い出に、魅力いっぱいの井川を訪れてみてはいかがですか!?

 

キラキラ      キラキラ      キラキラ      キラキラ      キラキラ     キラキラ

 

葵トラベラー井川編

「夏の井川へGO!~南アルプス入門~」

 

日時:①2023年8月8日(火) ②2023年8月9日(水)

   7:30~18:30頃

 

集合解散場所:駿府城跡観光バス駐車場

 

参加費:・バス代、渡船乗船料無料

    ・講話希望者2,000円(昼食込み)

    ・温泉入浴希望者510円(小学生200円)

    ※講話・温泉入浴両方の希望OKひらめき電球

 

募集定員:各日30人

 

申込方法:申込期限:7月18日(火)ひらめき電球

     ①ハガキ、FAX

      住 所:〒428-0504 静岡市葵区井川964

      FAX:054-260-1233

      静岡市井川振興会 宛

      

      【記載事項】

      ・催事名

      ・参加希望日

      ・申込者全員の氏名(ふりがな)、生年月日

      ・代表者の住所、電話番号

      ・講話の希望、入浴希望の有無

 

     ②ホームページ

      葵区魅力づくり事業~募集案内~:静岡市

                  ※結果はメールにてお知らせします。

 

いいじゃん!葵区(^^)

                      

 

aoi 2023-005/2796

 

みなさん、こんにちは!

 

今日は、本会の活動状況について報告します。

 

令和5年4月28日(金)

「第1回 静岡市葵区自治会連合会 理事会」を行いました。

 

本会では、地域間の連携及び行政との連絡協調を目的として

定期的に役員会を行っています。

 

 

 

○ 日時  令和5年4月28日(金) 14:30~

○ 場所  葵消防署 7階 講堂

○ 進行次第

 (1)開会

 (2)会長あいさつ

 (3)葵区役所職員紹介

 (4)市民自治推進課職員紹介

 (5)新理事紹介

 (6)依頼事項等

 (7)議事

    ①令和5年度役員について

    ②令和4年度事業報告

    ③令和4年度収支決算報告

    ④令和4年度会計監査報告

    ⑤令和5年度事業計画(案)

    ⑥令和5年度収支予算(案)

    ⑦総会功労者表彰について

    ⑧会費について

    ⑨その他

 (8)連絡事項

    ①台風15号に係る災害対応検証最終報告

    ②葵区防災・自治会講座の実施について

    ③葵区魅力づくり事業について

    ④ふるさと応援寄付金について

    ⑤その他

 (9)閉会

 

令和4年度の事業報告及び収支決算報告をするとともに、令和5年度の事業計画及び収支予算が承認されました。新任の自治会連合会長を5名迎え、新年度の活動を開始しました。

 

 

いいじゃん葵区(^^)

aoi 2023-004/2795

 

みなさん、こんにちは!

 

「どうする 家康」静岡大河ドラマ館のある静岡浅間神社は、連日来館者で賑わっています音譜

 

どうする家康 静岡大河ドラマ館

 

同じ敷地内にあるお土産処では、ドラマのグッズや静岡土産を販売しています。

 

お土産処

 

お土産処で、「オクシズ」コーナーを発見しましたひらめき電球

 

 

井川 てしゃまんく最中

 

清沢地区 ぶっかけレモン

 

散策がてら、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがですか!?

 

いいじゃん!葵区(^^)

aoi 2023-003/2794

 

みなさん、こんにちは!

 

桜舞う中、4月1日~5日に静岡浅間神社廿日会祭が行われました桜

 

廿日会祭は、遥か今川時代以前に駿河の大祭とされ長年の歴史と伝統 があります。お稚児さんに上覧する町衆(駿府96ヶ町)による仮装行列と余興の数々がお踟(ねり)のはじまりです。

 

ご神体を乗せた山車は社殿とも呼ばれ、神聖なものであり、町内安全・家内安全を願うために曳き出すもので、綱を曳けば厄除、面踊りを見れば魔除けの意味があるといわれています。現在は、当番踟、本部踟、本部伝馬踟の3団体が現存する5台の江戸型山車で巡行しています。

今年は3年ぶりに、お踟(ねり)・山車の曳き廻しが行われ、静岡市街を巡行しました。

 

初日の4月1日には、巡行前に神事が行われ、5台の山車が威勢よく市中に繰り出していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日の4月5日には、廿日会祭駿府踟勢揃い(踟曳き揃え)が行われました。舞楽を奉仕する稚児を乗せた輿を中心に、山車屋台を従え、大行列が浅間神社へ向かいます。各方面の巡行から5台の山車が浅間神社前で揃う様子は勇壮華麗で、観客を魅了していました。

市中曳き廻しと静岡まつりが通常通り行われたことで、久しぶりに街中に賑わいが戻りましたキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

いいじゃん!葵区(^^)

aoi 2023-002/2793

 

みなさん、こんにちは!

 

満開の桜の中、4月1日・2日に第67回静岡まつりが開催されました桜

 

静岡まつりでは、家康にゆかりのある面々が時代を超えて集まり、大御所様の号令で御台所や大名を引き連れて駿府城下を練り歩く「大御所花見行列」が行われます祭

 

 

今年も、静岡市葵区自治会連合会を代表して、「西奈南学区自治会連合会」の皆さんに様々な役に扮して参加していただきました!!

沿道からの多くの温かいご声援、ありがとうございました音譜

 

西奈南学区自治会連合会の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

いいじゃん!葵区(^^)