昨日は代官山で口腔カンジダ対策セミナーを行いました。

 

声がれしてなかなか出なかったので聞きづらくなって申し訳ありませんでした。

 

 

 

歯科の先生は口腔カンジダ検査、是非やってほしいと思っています。

 

ルーチンになってしまうとだめなので臨床症状からね、

 

怪しいなって思ったものをピックアップする感じですけどね。

 

とはいうもののいわゆる偽膜性だけじゃないのが結構出てきます。

 

偽膜性は検査しなくてもしっかりカンジダってわかるから

 

ある意味検査しなくても大丈夫かもしれない。

 

確定診断入れるためには偽膜性でも簡易検査やったほうがいいのかな?

 

いずれにせよこの偽膜性じゃないのを診断していくには

 

口腔カンジダ検査って必須だと思います。

 

その辺り、自分が経験してきた口腔内症状と口腔カンジダ症の関連性、

 

対策も何故抗真菌剤をファーストチョイスしないのかなどお話しさせていただきました。

 

もちろん、全身的なカンジダのお話もね。

 

 

 

 

まあ、相変わらずの人数少なめなのですが(^^;(^^;(^^;

 

その方がディスカッションしながらなのでこれはこれでいいのかな?

 

とも思いますけどね。

 

あんまり口腔も含めたカンジダ症って興味ないんですかね?

 

次回はもっと一般向けにしてお話しできればな~~と思っていますが

 

興味がなさそうってのがわかったので今のところ予定なし。

 

要望があればやっていく感じです。

 

そうそう、4月には実践講座でちょこっとだけお話ししていきます。

詳細はこちら~~

https://orthomolecularmedicine.jp/apply/10sb

 

 

 

あおい歯科クリニックは

安全なアマルガム除去を行っております。

切削量の少ない虫歯治療法、

海外のホワイトニングシステム、

オーソモレキュラー医学に基づく栄養療法、

プロバイオティクス・サプリメント外来・プラセンタ治療、点滴療法、重金属蓄積検査、フードアレルギー検査等を行っています
副腎疲労症候群、慢性疲労症候群、カンジダ症、セリアック病、ノンセリアック病、リーキーガット症候群、発達障害などでなどでお困りの方もご相談ください。

http://www.aoi-shika.com/