結局、梅干なめて水飲めばいいんだよ

 

という話にもつながってきますね

 

 

 

熱中症対策として、梅干しは塩分とミネラル、クエン酸を補給できるため効果的です。

 

特に、汗で失われやすい塩分とミネラルを効率よく摂取できる点が優れています。

 

また、クエン酸は疲労回復を助け、夏バテ予防にも繋がります。

 

素晴らしきAIちゃん

 

完璧

 

ここまでは

 

imageimage

 

これは自分が常備している梅ぼし純

 

 

楽天市場

 

はちみつ梅は嫌いなので対象というか、お話進められないのですけど

 

焼酎だってお湯割りに梅干し入れたくなるときありますよね

 

麦系だと

 

未成年の方々も

 

普通に冷たい水に梅干し入れて飲んでください

 

はちみつはお好みで・・・

 

但し、はちみつも吟味してくださいね

 

大事なのは、はちみつなら何でもいいかって言うとそうではなく

 

ちゃんとした純粋なはちみつ!無添加、無濾過、無加熱のもの

 

カナダだったかどこかのはちみつから高濃度の農薬が検出されたってのがありましたよね?

 

iHerb

 

 

これは夜間低血糖対策でも同じ

 

ちゃんとした純粋なはちみつ無添加、無濾過、無加熱のもの

 

安い蜂蜜は砂糖が含まれていますし

 

それこそ砂糖水を蜂の巣の前において蜂蜜を作るってのもありますからね

 

そして新鮮なもの

 

さらになるべく地元に近いものを選んでください

 

何とか農園のはちみつだと農薬が混じることもあるので要注意

 

東京のはちみつの方が農薬が入ってなくていいかもしれないのです

また老舗?のお店が閉店しました・・・

 

建物の老朽化が原因らしいですが・・・

 

西千葉の昌慶苑というお店

 

image

 

稲毛に住んでいたころは時々お世話になっていたのですが・・・

 

都賀に引っ越してからはとんとご無沙汰で・・・

 

それでも電車の車窓から見るたびに行きたいな~~と思っていました

 

開店は1130からでしたが早くも盛況

 

6月29日の予約でした。

 

ランチとアラカルトのみ

 

本当はコース行きたかったんですけどね

 

imageimage

imageimage

 

タン塩

 

ランチは2種類。4人で2つずつ頼みました

 

それ以外でタン塩、ハラミ、ホルモン、石焼ビビンバ、牛煮込み

 

冷麺。。。ここの冷麺が美味いんだ^^

 

imageimage

imageimageimageimage

imageimage

 

結構お金かかってしまったけど仕方ない・・・

 

苦しいぐらい食べたからそんなもんかな?

 

思い残しがないようにしたかったし・・・

 

ありがとうございました

 

image

 

imageimage

みつわ台?東寺山?イタリアンもお店です

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

imageimage

 

ワインのソーダ割・・・白と赤でグラスが違う・・・

 

 

鮎は何時間煮込んだって言ってたかな?骨まで食べられます

 

 

 

 

imageimage

image
 
 
〆はパスタ
 
imageimage
 
imageグラッパがたくさんありました^^
 
 
 
imageimage

AIちゃんのお答えを混ぜつつ書いていきますね

 

スポドリじゃない・・・


っていうのは誇張ですけど(;^_^A

 

以前も書いた通り、飲み方が間違ってます。


 

 

 

電解質とは、水に溶けると電気を通す物質のことです。

体液に含まれる電解質は、神経や筋肉の機能、水分バランス

、酸塩基平衡の維持など、生命維持に重要な役割を果たしています。

 

汗をかくと電解質も一緒に出て行ってしまいます

 

そして・・・・

 

電解質のバランスが崩れると

 

脱水症状、筋肉の痙攣、不整脈、吐き気、めまいなど、様々な健康問題を引き起こす可能性があります・・・

 

 

この症状って思いっきり熱中症ですよね

 

電解質の・・・

  • 体内の役割:

    • 水分バランス:電解質は、体内の水分量を調節し、細胞内外の水分バランスを保ちます。
    • 神経伝達:神経細胞間の信号伝達に不可欠で、筋肉の収縮を制御します。
    • 酸塩基平衡:体液のpHを一定に保ち、体内の酸性度を調整します。
    • その他:酵素反応の活性化、細胞の機能維持など、様々な生理機能に関与します。
  • 主な電解質:

    • ナトリウム (Na+):水分バランス、神経伝達、筋肉の収縮
    • カリウム (K+):細胞内液の浸透圧維持、神経伝達、筋肉の収縮
    • クロール (Cl-):水分バランス、胃酸の生成
    • カルシウム (Ca2+):骨の形成、筋肉の収縮、血液凝固
    • マグネシウム (Mg2+):酵素反応の活性化、筋肉と神経の機能
こんな感じです
 
ですので甘~~~~いスポーツドリンクを飲むことなんかよりも
 
電解質を入れることが大事
 
あ・・・
 
ポカリスエットは
 
今はスポーツドリンクなんですね
 
ごくごく飲んじゃいけません
 
一口、一口、ちびちびと飲む
 
スポーツドリンクをごくごく一気に飲むと
 
甘いのを飲む⇒甘いから喉が渇く⇒甘いのを飲む・・・
 
の繰り返し
 
で、これがスポーツドリンク症候群という急性の糖尿病に繋がっていくわけです
 
なにせ、500mlに砂糖換算で33.5位の糖分が入っています
 
毎日飲んでたら体、おかしくなるって!
 
ゴクゴク飲みたいなら半分に薄めて塩を入れる
 
大事なのは電解質、微量ミネラル
 
ごくごく飲むなら水
 
 
熱中症対策は昔から塩をなめて水を飲む
 
だったんですけどね~~
 
 
iherbでトレースミネラルとか電解質で探してみてください
imageimage

 

 

 

 

 

あ、あと梅干しもそうですよね~~

 

ある意味万能薬???

 

体調悪くなったら梅干しを絡める民間療法・・・

 

ずっとありますけど

 

クエン酸とミネラルなんです

 

imageimage

 

これ、好きなんですよ~~~

 

見つけたら買っちゃう

 

 

 

塩タブレットってのもスポーツ用品店で売ってますね

 

 

楽天市場

image

 

 

思えば・・・

 

この4代目プレリュード

 

キープコンセプトせずに

 

イメージががらりと変わり・・・・

 

落胆しました

 

アメリカ市場を狙っていたのかもしれませんが

 

それまでヨーロピアンなエレガントなイメージがあったのに

 

いきなりヤンチャな感じに・・・

 

リトラクタもなくなり固定ライトに・・・

 

これは時代がそうさせたのかもしれませんが・・・

 

でも、今見ると結構ね、カッコよく見えてきて欲しくなってしまっていますwww

 

というわけで4代目プレリュードに挑戦です

 

心配はフジミ製というところwww

楽天市場

 

 

 

 

image

 

かなり古いもの

 

再販されることを知らずに買ってしまいました

 

image

 

ボディが赤い・・・

 

嫌な予感・・・白系は厳しいか?

 

image

まずはグレーでサフェってボンネットを開けて軽く磨き・・・

 

塗装は赤の予定で下地を白のサフェにしてみました

image

 

あれ?白でも行けそうと思い・・・

image

 

白を吹いてみたけど

 

image

 

やっぱり下地の赤がしみてきちゃうんですよね

 

という事でここからまたメタリックレッドとクリアレッドを吹きました

 

 

 

image

 

いちおう、ヘッドライトくらいは点灯させようと思い・・・

 

imageimageimageimage

 

こんな感じで組み込んでみました


imageimage

imageimage

 

imageimageimageimage

image

分かりにくいんですが、シートベルトもつけてみました

 

 

imageimageimageimage

 

ホープ軒でお食事した後は、

 

 

 

 

脇の坂道を上り神社を曲がって千駄ヶ谷駅方面に歩きました

 

ここに何があるかと言えば

 

 

新しくなった将棋会館

 

 

 

お隣?がグッズなどの販売所と道場?将棋センター?道場?

 

囲碁は碁会所って言うけど将棋はなんていうんだろう?

 

改めて疑問に思いました(;^_^A

 

iHerb

 

 

多分、中の撮影はダメだろうから外側だけ

きれいでしたよ

 

 

image

そのまた隣がカフェ・・・

 
棋士の方々はここでお食事するのかな???
 
旧会館は一つの建物の中に全部が入っていて
 
それと道場の隣が自販機で
 
棋士の方が対局中に買いに来たりしてたんですけどね~~
 
運よく遭うこともできたのです
 
それがないなら残念だな
 
大盤解説はどこでやるんだろう?
 
道場の方は平日なのにお客さん結構入っていたな~~
 
将棋はちょっとリハビリしながらまた再開したいと思っています
 
楽天市場

 

 

 
盛り駒とか欲しいな~~www
 
買ったのは扇子建てと扇子入れ
 
直筆のサイン・・・故米長先生と矢内さんのがあるけど引っ越しの際に奥の方にしまわれて
 
なかなか出せない状態です
 
いつか出して飾ろうと思っております
 
imageimage
 
imageimage

 

image

 

はい、いきなりgoogleのAIちゃんのまとめです

 

小児矯正の目的は、子どもの歯並びや噛み合わせを改善し、

正しい口腔機能を向上することです。

また、将来的な歯列不正や不正咬合のリスクを減らすことも目指します。

 

 

【小児矯正の目的の詳細】

  • 咀嚼機能や発音を改善する
  • 歯磨きがしやすくなるため、虫歯や歯周病の予防につながる
  • 顎の発育を適切な方向に誘導することで、不正咬合や顎の変形を未然に防ぐ
  • 将来的な歯科治療の負担を軽減する
  • 口周りの悪習癖を改善する
image

【小児矯正の治療時期】

  • 6歳から12歳の間に始めることが多い
  • 永久歯が生え揃う前や、生え揃ってすぐのタイミングで行う

    12歳だともう成人矯正まで待つ可能性のありますし、
    抜歯になることもありますので8歳、前歯が上下4本生えたころまでには
    始めるのがよろしいかと思います
    受け口の場合はもっと早く


    【小児矯正のメリット】
  • 呼吸、発音の改善・風邪を引きにくくなる
  • 歯を抜かない治療の確率が格段に上がる
  • 期間が短くて済む
  • 慣れが早い
  • ケガから歯を守る⇒出っ歯だと転んだ時に歯を折ったりしやすいです
  • 早い時期から自分の笑顔に自身が持てる

image
成人矯正は顎の成長を望めませんので決まった長さに入るだけの矯正しかできません

入らない分は抜歯になります。

 

子供のうち(成長できるうち)に顎を広げてあげて抜歯の確率を下げるの目的になりますね。

 

(マウスピース矯正は基本的に歯を斜めに倒すだけなので抜歯が必要ないのです)

 

小児のうちに口呼吸などの悪臭癖をするのも目的です

imageimageimageimage

 

 


突然ですが本日、午後お休みいたします。


何処か遊びに行くわけではないのが


寂しいところ


辛いところ


です

 

 

新宿京王百貨店でアルフィー展を見た後に

 

さて何しようかと思って

 

思い立ったのが

 

ホープ軒に行こう!

 

でした

 

iHerb

 

思えば・・・

 

30数年前に先輩に連れて行ってもらったのが始まり

 

その頃は車で行きましたが、今回は電車から徒歩

 

国立競技場のそばってのは知ってましたが

 

遠回りしてしまった💦

 

千駄ヶ谷の駅前を上って左に曲がればよかったのねw

 

まあ、競技場を近くで見れたのはよかったけど・・・

 

image

 

ちゅう事で競技場側から行ってまいりました

 

あ・・・

 

メニューの写真も撮っておけばよかった(;^_^A

 

支払い方法は現金、クレジットカード、コード払い

 

普通のラーメン

 

モヤシラーメン

 

チャーシュー麺

 

ワンタンメン

 

小ライス

 

味玉

 

ビール

 

ぐらいだったかな?

 

今回は久しぶりすぎるので

 

懐かしのチャーシュー麺1300円を注文

 

image

 

というか、味玉もモヤシもラーメンにはいらないと思っていますので・・・

 

モヤシたっぷりとかキャベツ山盛りとかいらんいらん

 

image

 

刻み葱入れ放題

 

ジャスミン茶も飲み放題

 

 

あとはニンニク、豆板醤、胡椒

 

image

 

お~~~

 

これだよこれ!

 

 

チャーシューはとるける系

 

 

image

 

ねぎをしっかり入れて

image

 

麺は太麺

 

image

 

スープは濃そうであっさり・・・

 

んんんんん?

 

 

こんな感じだったかな????

 

 

久しぶりすぎて忘れてしまいましたが

 

 

あっさりしているようでしっかりコクがある

 

 

脂多めでも良かったかな???

 

うん、美味しかったです

 

このあとは新しくなった将棋会館をちょこっと覗きに行きます

 

imageimageimageimage

 

 

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

楽天市場

 

 

6月4日(水)から新宿の京王百貨店でアルフィー展

 
正確には
 

THE ALFEE展「THE ALFEE’S LEGACY ~50年の足跡~」

 

に行ってきたのでした・・・

 

あれ?

 

内容が・・・

 

2週間前なのに・・・・

 

あんまり思い出せない・・・・・

 

 

 

初日に早起きはしませんでしたが(;^_^A行ってきました

 

なんか、初日は混雑を想定して・・・

 

 

 

らしい

 

そして・・・

 

新宿駅には着いたものの京王百貨店ってどこ?

 

ん?

 

その前に西口ってどこだよ?

 

こっち?

 

とりあえず出て。ナビ見ながら歩いていたらいつの間にか着いちゃいました

 

11時30分ごろ到着して

 

すんごい並んでる

image
この先の角を曲がって
image
 
入場はこの奥です

 

1時間ほどでやっと入場

 

音声ガイドをお願いしましたが

 

ちと音が小さい

 

あと、ガイドの番号があってない(-_-;)

 

image

 

目玉は櫻井さんの真っ赤なバスローブと

 

タカミーのカラフルなバスローブ

 

(≧▽≦)

 

 

あと、コンサートチケットのおまけ一覧

 

タカミー直筆の作詞

 

そしてファンには有名な

 

歌詞を書いている途中の紙に

 

先に帰ると大きく書かれた櫻井さんの字

 

の展示www

 

けっこう達筆じゃないですか~~~

 

参集しでは歌詞カードが皆さん直筆で詩を書いたものだったのですが

 

タカミーだけは読めないって事で代筆されていたらしいけど・・・

 

そして曲も・・・

 

まあ、コードが割り振られているだけですけど

 

そんなもんですよね?

 

楽譜にオコすのは大変だもんな~~~

 

あとはプライベート写真の展示とか

 

こんなのとか

image

グッズは

 

やっぱり目玉は

 

image

image

 

メモリアルブックですよね

 

あとはクリアファイルとか少々買いました

 

展示はこれからも続いていくし

 

追加されるものもあるかもしれません。

 

パネルにはそれぞれの直筆のサインが・・・

image

 

imageimageimageimage

タカミーのサインがわかりづらいよね

 

image
グッズはこんな感じ
 
フォトブックは後日届くそうです。
会場を約30分で出た時には
 
image
 
こんな感じになっていました(;^_^A
 
うん、面白かった
 
タカミーのあの部屋も見れたしwww
 
3人はホントなかよしなんだなぁ~~ってのがわかる写真でした^^

 

imageimage