これはここ20年ぐらいでわかってきて貧血のメカニズムとか鉄輸送のメカニズムの解明に

かなり近づいてきたといわれています。

そう、今までは・・・今でも鉄の吸収、完全にはわかっていないみたいです。

自分の知る限りはね?

だからこそ、そんなわからない状態で鉄のサプリを飲んでいいのか?

って話にもなるんですけどね

さて、鉄の吸収に関与するホルモンとしてヘプシジンというものがあります。

20世紀の終わりに見つかったホルモン、ヘプシジン

このヘプシジンが鉄の吸収をコントロールしているそうです。

炎症があるとヘプシジン放出⇒鉄の吸収抑制

というメカニズム

つまり貧血の裏には慢性の炎症が隠れている可能性があります

それが腸なのか?肝臓なのか?子宮なのか?上咽頭なのか?歯肉(歯周炎)なのか?痔かもしれない

ここで貧血だからと言って鉄剤投与すると炎症がひどくなってさらに貧血なんてことにもなりかねないんですよね~~

だから貧血になった原因を探さないとね?

 

といった話を1月29日(日)のセミナーでやっていこうと思っています。

 

貧血になる原因

鉄サプリを飲んでも効果を感じられない原因

鉄サプリがなぜ危険なのか?

子供の貧血

貧血対策はどうすればいいの?

などなど

お話しさせていただきます。

 

ご興味ある方はぜひご参加くださいm(__)m

http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pmkbyj5780.html

 

 

お口の中から全身の健康を考えるホリスティック歯科医院を目指している

千葉市若葉区桜木のあおい歯科クリニックhttp://www.aoi-shika.com/

あおい歯科クリニックは

安全なアマルガム除去を行っております。

切削量の少ない虫歯治療法、

海外のホワイトニングシステム、

オーソモレキュラー医学に基づく栄養療法、

プロバイオティクス・サプリメント外来・プラセンタ治療、点滴療法、重金属蓄積検査、フードアレルギー検査等を行っています
副腎疲労症候群、慢性疲労症候群、カンジダ症、セリアック病、ノンセリアック病、リーキーガット症候群、発達障害などでなどでお困りの方もご相談ください。

http://www.aoi-shika.com/