蛍光灯の製造中止???

http://www.asahi.com/articles/ASHCT5JHKHCTULFA021.html

そして結構前ですが読売新聞にこんな記事が載っていました








やっぱり・・・

って感じですよね?

最近ではコンビニの照明はLEDが当たり前ですけど

光り方がなんか違うんですよね

ちょっと入る気にならなくなったりとかしていました

コンビニの夏の夜の風物詩でもあった入り口に大型扇風機も今見かけませんよね?

LEDには虫も寄り付かない

これが事実

去年の12月ですがこんな研究発表があったんですね?

東北大、青色LEDの光で昆虫が死ぬことを発見

http://ascii.jp/elem/000/000/959/959570/




最近では眼精疲労、急性網膜障害、加齢黄斑変性症が起きる事が判明してきました。


http://portal.lighttherapy.jp/information/post_122.html


理由は一部の短波長の光だけを利用している為です・・・

まだ網膜で済んでいますが

もしかしたら皮膚障害も起きるかもしれませんよね?

自分の感覚としてはやたらにまぶしいので敬遠しています。

歯科での照明でもあるんですけど、やっぱり明るすぎるので敬遠しています。


もう一つ

LEDの光は朝日に近い波長になっているらしく

日常使っていると睡眠障害を引き起こしかねません

睡眠障害から体内時計が狂ってうつ症状を引き起こすかもしれません

今の子供・・・だけじゃないけど

寝る寸前までスマホやタブレットをいじったりパソコンやったり・・・

そして思わず夜更かししたり・・・

これってブルーライト(青色LED)のせいでメラトニンが作られないんですよね

それでも眠いから落ちるんです。

寝酒と一緒(^_^;)

けっしていい睡眠ではないんです。

反対に起きるときはいいかもしれませんね?

でも朝に起きるんであれば普通に朝日を浴びればいいだけの話

朝日を浴びる事によってフェニルアラニンが活性されてやる気が出ます。

国としては蛍光灯を製造中止にしてLEDに置き換えようとしていますし、

最近では何とかハウスといってLEDとかを使って家を建てると補助金が出るらしいですけど

これで健康被害が明るみになったら国はどういう対策をするんでしょうね?

貰ったノーベル賞はどうなっちゃうんでしょうね?

そうそう、ついでに言っちゃえば、価格的にも大して差はないみたいですね(^_^;)

60wの白熱電球だと1個100円ぐらい、電球形蛍光灯でも300~500円程度だけど

LED電球は約1000~3000円程度と何ともお高いんですよね~~

金額的にもあまりメリットは無く技術革新の為だけにわれわれの

健康が害される恐れがあるというのはいかがなものでしょう?




水銀や他の重金属の影響と発達障害の症状は酷似しています。歯科治療に使われるアマルガムは水銀で出来ています。
あおい歯科クリニックは安全なアマルガム除去を行っております。切削量の少ない虫歯治療法、海外のホワイトニングシステム、オーソモレキュラー医学に基づく栄養療法、プロバイオティクス・サプリメント外来・プラセンタ治療、点滴療法、金属アレルギー検査、フードアレルギー検査等を行っています
副腎疲労症候群、慢性疲労症候群、カンジダ症、セリアック病、ノンセリアック病、リーキーガット症候群、発達障害などでなどでお困りの方もご相談ください。
お口の中から全身の健康を考えるホリスティック歯科医院を目指しています。あおい歯科クリニック

登録してみました。よかったらポチッとしてください

健康と医療 ブログランキングへ