生理14日目での受診でした。
最初の採卵予定日です。
内診は女医さん。
だけどなんかちょっと違う。。。
と思ってたら見習いさんがいらしてたらしい。
混んでたし先生の数増えると嬉しい・・・。
採卵予定日だというのにまだ卵が小さいらしい
翌々日の採卵も無理になって
また5日後に診察
その診察後から2日後採卵目標になりました
元々の採卵予定日より1週間遅れ
ただ卵の数は増えてきたようです
こんなに採卵予定日遅くなったの初めて・・・。
凍結確認までを同じ月にまとめたかったのに
ギリギリ間に合わなそう
でも3回目で限度額達した!
採卵日当日は保険部分は0円ってことだな。
↓血液検査結果
↓料金
サプリは今回↓のを飲んでます。
ラクトフェリン
プレグナ










2019秋 ③採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)
2020冬 ④採卵→4個採卵→2個凍結(5day4BB,6day4BC)(アンタゴニスト法)
2020春 ⑤採卵→13個採卵→2個凍結(5day4BC,6day4BC)(アンタゴニスト法)
2020夏 TRIO検査
2020冬 ⑥採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)
2021冬 ①移植→陰性
2021春 ②移植→陽性→6w5d流産確定
2022春 ③移植→陰性
2022春 ⑦採卵→2個採卵→1個凍結(7day4BC)(アンタゴニスト法)
2022夏 ⑧採卵→2個採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)
2022秋 ⑨採卵→7個採卵→1個凍結(6day4AB)(アンタゴニスト法)
2022秋 ④移植→陰性
2023冬 ⑩採卵→延期
2023春 ⑩採卵→1個採卵→凍結ならず(アンタゴニスト法)
2023春 ⑪採卵→2個採卵→凍結ならず(ショート法)
2023夏 ⑫採卵(アンタゴニスト法)










楽天でお買い物するときは
ポイントサイトを経由することが多いです。