【妊活】初移植周期。移植当日。【後半】 | あおいの生活。

あおいの生活。

✽アラフォーカップル✽節約生活勉強中✽東北在住✽不妊治療中✽通信大学卒業✽

4BBだったたまごが5BBになりました

たまごには、透明帯開口法(アシステッドハッチング:AHA)を実施しました

 

移植のときは、ブラとかキャミとか着たままで大丈夫でした。

コンタクト、化粧OK

指輪も大丈夫でした。今、指輪はずれないんだよね。。。

 

着替えて、トイレ行って、落ち着かないけど本読んでると

すぐに呼ばれました・・・

そして、処置室のベットの上で気づいた・・・

パンツはいてきちゃったガーン

よりにもよってヨレヨレのパンツを看護師さんに預けることに笑い泣き

はぁ・・・(*´Д`)

 

3時に先生と培養士さんがそろって始まりました

子宮が傾いている?らしく

なかなか管が入らなかったらしい

 

その後は、すんなりと進みまして

パンツと写真をもらって着替えて会計して

滞在時間1時間ほどでした

 

ごはん食べて16時くらいに出発

下道で帰るのを試みるが、道がつるつるー。

調べてみたら通行止め解除になってたようなので

途中から高速で帰りました。

が、ところどころ吹雪!

見える世界が違うのかってくらい他の車飛ばしてました。

うちは制限速度くらいで慎重に・・・。

たまごちゃんもいるからね!

高速降りてからも、見慣れた道が全くわからない・・・

後ろからくる車に道を譲ってついていこうとするも

スピードが違い過ぎる!

なぜ・・・?

 

1番の移植だから

まだ帰り早くてよかった・・・

 

 

さくらんぼ移植したたまごちゃんの写真

 

 
 
さくらんぼ移植した時の写真
 
 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
2018   結婚(30代夫婦)
2018秋  街の産婦人科受診
      石川くん無精子症と言われる
2019冬  大学病院受診
      石川くん重度の乏精子症と判明
2019春  ①採卵→胚盤胞にならず
2019春  子宮内膜ポリープ切除
2019夏  ②採卵→胚盤胞になるが凍結ならず
2019夏  クリニックへ転院
2019秋  ③採卵→胚盤胞ならず

2020冬  ④採卵→2個凍結

2020春  ⑤採卵→2個凍結

2020夏  TRIO検査

2020冬  ⑥採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず

2021冬  ①移植

 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま