イベントバナー


イベントバナー

 




こんにちはニコニコ

お越しいただき、ありがとうございます飛び出すハート

自己紹介→





I'm donut?

を夫がお友達からいただいて、

持って帰ってきましたピンクドーナツ




なんと、1時間半も並んで購入していただいみたいで不安不安不安


生ドーナツというらしくて、


とっても人気らしいラブ飛び出すハート


なんだか価値の分からない人に、渡してしまったようで、申し訳ないです笑い泣き





味はカヌレに似てて、

生地はもっちり柔らかくて美味しったですナイフとフォーク







さてさて。



最近とても落ち込んだことがありました。


落ち込み度合いとして、

大学受験で、第一志望にダメだった時レベル。





あの時も1週間くらい、

泣いたり、胸がきゅーーっと痛くなったり、


メンタルがどん底だったなぁと、久しぶりに思い出しました。




1週間過ぎると、人間徐々に現状を受け入れて

今後に向けて歩きだせるものですね。

(受験に関しては、もっと時間がかかる方もいらっしゃると思います。)






去年の秋くらいに、

会社のチャレンジ制度の選考を受けていました。




希望する部署への募集があったので、

エントリーシートを記入して、

面接までいきましたが、結果がでるのが



なんと、今年の2月…あせる(先月ですね。)





面接の感触としては良く、

面接で私が答えた内容が、実際取り入れられたりしたので、


正直かなり期待していました。(甘かった)





選考を受けて、半年待たなければいけない事情はよく分かるのです。


人事異動のタイミングは年2回で、

人事情報は、絶対に漏れてはいけないので、


本人にも開示ができるのは、内示のタイミング。



チャレンジ制度の選考を受けていること自体も

上司にも、同僚にも話せません。





ただ、やっぱり事情を理解していても


待つ時間が長い、半年近くあるのは

正直キツいなぁと思いました。チーン





結果としては、言うまでもなく

落選だったのですが、


ちゃんとフィードバックをもらい納得はしました。




フィードバックの最後に


いつか貴方の培ったものを活かせる日が来るまで

自己研鑽を継続してください。



ってあったのですが、

その日はいつ来るの?本当にくるの?


いつまで頑張ればいいですか?


状態悲しい






こんなメンタル状態で、

2月の激務をやり切らなければならず、



辛かった…笑い泣き笑い泣き笑い泣き


だから転職しようか、本気で悩んでた魂が抜ける(現在進行形?)







はぁ…まだ半分くらいしか、気持ちを立て直せてないんですが、


気晴らししつつ、頑張ります笑い泣き